スポンサーリンク
南昌荘とは
岩手県盛岡市にある「南昌荘(なんしょうそう)」は、1885年(明治18年)、「みちのくの鉱山王」と呼ばれた実業家・瀬川安五郎の邸宅として建てられた近代和風建築です。伊藤博文や原敬など、数多くの著名人も訪れています。
明治・大正・昭和・平成と、所有者が次々と替わっていくなかで、「南昌荘」は往時の姿を現在に伝えています。
この投稿をInstagramで見る
スポンサーリンク
美しい「床もみじ」
30畳ほどの「板の間」は、映画「3月のライオン」では、桐山零(神木隆之介)と宗谷冬司名人(加瀬亮)との対局の場として登場しました。
「板の間」の東側と南側には、ガラス戸が張り巡らされ、磨き込まれた廊下と板の間に、新緑や紅葉が映り込み、美しい「床もみじ」の絶景を見ることができます。
建物のレトロな雰囲気や庭園もとてもステキで、ウェディングや着物女子の撮影スポットとして人気が高まっています。
庭園を眺めながら一息
池泉式回遊式庭園は、国の登録記念物に指定されています。四季折々に美しい庭園を望む喫茶コーナーでは、子付きの抹茶やコーヒーを飲みながら、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
庭園にはヤマモミジなどの紅葉する樹木約50本が植栽されており、10月下旬頃から赤や黄色に色づき始めます。紅葉の見頃には、例年ライトアップが行われます。
この投稿をInstagramで見る
スポンサーリンク
南昌荘へのアクセス
電車・バスでのアクセス
・JR「盛岡駅」から徒歩約20分
・JR「盛岡駅」からバスで約7分、「下の橋町」バス停下車、徒歩約5分
・JR「盛岡駅」からタクシーで約5分
車でのアクセス
・東北自動車道「盛岡IC」から約25分
駐車場
・10台
南昌荘の基本情報
スポット名 南昌荘(なんしょうそう) Nanshoso |
住所 〒020-0875 岩手県盛岡市清水町13-46 |
マップコード 81 708 098*25 ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。 |
電話番号 019-604-6633 |
ベストシーズン 新緑:5月~8月 紅葉:11月上旬~11月中旬 |
営業期間 通年 |
定休日 毎週月曜日・火曜日(月曜日が祝日の場合は開館) 12月26日~1月10日ごろ |
営業時間 4月~11月 10:00~17:00 12月~3月 10:00~16:00 ※ライトアップ期間中は時間延長あり |
料金 大人 300円 小・中学生 150円 |
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。 【公式】南昌荘 Tripadvisor |
スポンサーリンク