八木崎公園の概要
山梨県富士河口湖町にある「八木崎公園(やぎざきこうえん)」は、河口湖南岸に広がる美しい公園です。
園内には、広々とした芝生広場や河口湖ミューズ館・与勇輝館などがあります。
富士山を望む絶景スポットとして知られており、春には桜、夏にはラベンダー、秋には紅葉と、四季折々の風景を楽しむことができます。
》 山梨の絶景を探す
ラベンダーと紫陽花の競演
八木崎公園は、北岸にある「大石公園」とともに「河口湖ハーブフェスティバル」の会場となっています。
6月下旬から7月中旬にかけて、ラベンダーが咲き誇り、紫の絨毯を敷き詰めたような絶景が楽しめます。
ラベンダーの開花時期には、園内では紫陽花も見頃を迎えます。
「アジサイの小径」など園内各所で、主にブルーの紫陽花が咲き誇ります。
大石公園の概要 山梨県富士河口湖町にある「大石公園(おおいしこうえん)」は、河口湖北岸に位置します。 富士山と河口湖を背景に、紫のラベンダーが咲き誇る絶景で知られています。 ラベンダーのほか、芝桜やネモフィラ、コキアなど、90種類以上の花々が咲き、一年を通じて富士山を眺めながら花を楽し...
八木崎公園の紫陽花・ラベンダーの見頃・開花状況
八木崎公園の紫陽花の見頃は、例年6月中旬~7月上旬、ラベンダーの見頃は、例年6月下旬~7月中旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の八木崎公園の紫陽花とラベンダーの開花状況は、下記のサイトなどで確認してください。
富士河口湖町観光連盟公式Facebook
富士河口湖町観光連盟公式Instagram
富士河口湖町観光連盟公式X
ブルーの紫陽花で埋め尽くされる「あじさい寺」、色とりどりの紫陽花と海が美しい公園、真っ白な紫陽花に囲まれた階段など、日本全国にはさまざまな紫陽花の名所があります。 北海道から沖縄まで、全国から「Travel Japan 47」が選んだ「おすすめの紫陽花の名所70選」をご紹介します。 ぜひ、梅...
八木崎公園へのアクセス・駐車場
八木崎公園へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・富士急行「河口湖駅」から「西湖周遊バス」で約15分、「八木崎公園」バス停下車
・富士急行「河口湖駅」からタクシーで約6分
・富士急行「河口湖駅」から徒歩約30分
車でのアクセス
・中央自動車道「河口湖IC」から約10分
駐車場
・20台
幸手権現堂桜堤の紫陽花 桜の名所として知られる「幸手権現堂桜堤(さってごんげんどうさくらつつみ)」は、6月には色とりどりの紫陽花で彩られます。 「桜の季節が終わってからも四季折々に咲く花を」とボランティアの方々によって植栽された紫陽花は、約100種16,000株にも及びます。 》 ...
お台場の「シンボルプロムナード公園」・「水の広場公園」の2025年紫陽花の見頃・開花状況、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 東京都江東区のお台場は、東京随一の紫陽花スポットです。 階段の両側に青や白の紫陽花が咲き誇る「シンボルプロムナード公園」の「あじさい階段」は、インスタ映えス...
21世紀の森公園の概要 「21世紀の森公園」は、関市の北部、板取にある広大な公園です。 豊かな自然環境の中には、森林学習展示館、森林体験実習棟、自然観察道、「株杉の森」、「あじさい園」など、さまざまな施設が整備されています。 》 岐阜の絶景を探す 21世紀の森公園「あじさい園」 ...
》 紫陽花の絶景を探す
八木崎公園の基本情報
八木崎公園の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
八木崎公園(やぎざきこうえん)
Yagizaki Park
住所・地図
〒401-0302 山梨県南都留郡富士河口湖町小立897
マップコード
161 301 811*21(八木崎公園駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0555-72-3168 (富士河口湖町観光課)
ベストシーズン
アジサイ:6月中旬~7月上旬
ラベンダー:6月下旬~7月中旬
営業期間
通年
定休日
なし
営業時間
散策自由
料金
無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
八木崎公園|富士河口湖町