カッパドキアとは
トルコの中央アナトリア地方にある「カッパドキア(Cappadocia)」は、標高1,000mを超える高原に、「妖精の煙突」と呼ばれるキノコ岩など、さまざまな奇岩が林立する唯一無二の絶景スポットです。
キノコのような奇岩群は、数億年前の火山噴火によって堆積した火山灰と溶岩が堆積した地層が、長い年月をかけて浸食して創り出されたもの。
1985年、奇岩群の中心にある「ギョレメ(Göreme)」とともに、複合遺産として世界遺産に登録されました。
![](https://traveljapan47.net/wp-content/uploads/2020/05/3758Pamukkale-150x150.jpeg)
「ヒエラポリス-パムッカレ」は、トルコ南西部、デニズリ県に位置する世界遺産です。 トルコ語で「綿の城」を意味する石灰棚「パムッカレ」は、温泉水が長い年月をかけて造り出した、自然の造形美です。 そして、パムッカレの丘の上には、古代ローマ時代の都市遺跡「ヒエラポリス」が残されています。 世界遺産「...
》 トルコの絶景を探す
フレスコ画が美しい岩窟教会
カッパドキアは、紀元前から人々が暮らし、キリスト教徒が迫害から逃れて隠れ住んだ歴史を持ち、その痕跡は今も数多くの遺跡に残されています。
地下数十メートルに及ぶ地下都市やキリスト教徒が岩をくり抜いて造った岩窟教会の数々など、自然と人の手によって作り出された芸術が広大な高原に広がっています。
ギョレメ谷には30以上の岩窟教会があります。「ギョレメ屋外美術館(GÖREME OPEN AİR MUSEUM)」として公開されており、鮮やかな色が今も残るフレスコ画を鑑賞できます。
人気の熱気球体験
上空から雄大なカッパドキアの絶景を眺めることができる熱気球ツアーが人気です。
カッパドキアへのアクセス
・イスタンブールから飛行機でネヴシェヒル・カッパドキア空港またはカイセリ空港へ約1時間30分
![](https://traveljapan47.net/wp-content/uploads/2020/08/5228Fanjingshan-150x150.jpeg)
中国貴州省に位置する「梵浄山」は、2018年に世界自然遺産に登録された、武陵山脈の主峰です。 弥勒菩薩の聖地で、奇岩の上に建つ「天空の寺」の絶景でも知られています。 「梵浄山」の見どころ、ベストシーズン、アクセスなどについて紹介します。 梵浄山の概要 中国貴州省にある「梵浄山(ぼんじょう...
![](https://traveljapan47.net/wp-content/uploads/2020/05/4497Sigiriya-150x150.jpg)
シギリヤとは 「シギリヤ(Sigiriya)」は、古代スリランカのカーシャパ1世により5世紀に建造された王宮跡です。 遺跡があるのは、ジャングルの中にそびえる高さ約200mの巨岩「シギリヤ・ロック(Sigiriya Rock)」の上。 父親を殺して王位についたカーシャパ1世が、自分の犯した...
![](https://traveljapan47.net/wp-content/uploads/2020/04/3512meteora-150x150.jpeg)
メテオラとは 「メテオラ(Meteora)」は、ギリシャ北西部のピンドス山脈の麓のテッサリア平原にある奇岩群です。 キノコのような奇岩の高さは、約20~500m。 奇岩群の頂上には、ギリシア正教の修道院が築かれています。 「Meteora」とは、ギリシャ語で「空中に吊り下げられた」という...
》 奇岩・巨岩の絶景を探す
カッパドキアの世界遺産データ
登録名
ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩窟群
Göreme National Park and the Rock Sites of Cappadocia
登録年・分類
1985年・複合遺産
登録基準
(i) (iii) (v) (vii)
ユネスコ公式サイト
カッパドキアの基本情報
カッパドキアの住所・地図などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
カッパドキア
Cappadocia
住所・地図
Yukarı Kızılçukur Vadisi, 50500 Ürgüp/Nevşehir, Turkey
ベストシーズン
4月~6月
9月~11月
営業期間
通年
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
GÖREME ARCHAEOLOGICAL SITE
Cappadocia Go Türkiye
Tripadvisor