カッパドキア(世界遺産)|見どころ・ベストシーズン・アクセスは? 自然と信仰心が創造した唯一無二の絶景

ページ内にてアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

カッパドキアとは

Cappadocia
トルコの中央アナトリア地方にある「カッパドキア(Cappadocia)」は、標高1,000mを超える高原に、「妖精の煙突」と呼ばれるキノコ岩など、さまざまな奇岩が林立する唯一無二の絶景スポットです。
キノコのような奇岩群は、数億年前の火山噴火によって堆積した火山灰と溶岩が堆積した地層が、長い年月をかけて浸食して創り出されたもの。
1985年、奇岩群の中心にある「ギョレメ(Göreme)」とともに、複合遺産として世界遺産に登録されました。


》 トルコの絶景を探す

スポンサーリンク

フレスコ画が美しい岩窟教会

トルコ, カッパドキア, 世界遺産
カッパドキアは、紀元前から人々が暮らし、キリスト教徒が迫害から逃れて隠れ住んだ歴史を持ち、その痕跡は今も数多くの遺跡に残されています。
地下数十メートルに及ぶ地下都市やキリスト教徒が岩をくり抜いて造った岩窟教会の数々など、自然と人の手によって作り出された芸術が広大な高原に広がっています。
ギョレメ谷には30以上の岩窟教会があります。「ギョレメ屋外美術館(GÖREME OPEN AİR MUSEUM)」として公開されており、鮮やかな色が今も残るフレスコ画を鑑賞できます。

スポンサーリンク

人気の熱気球体験

Cappadocia
上空から雄大なカッパドキアの絶景を眺めることができる熱気球ツアーが人気です。


カッパドキアへのアクセス

・イスタンブールから飛行機でネヴシェヒル・カッパドキア空港またはカイセリ空港へ約1時間30分


奇岩・巨岩の絶景




》 奇岩・巨岩の絶景を探す

カッパドキアの世界遺産データ

登録名

ギョレメ国立公園とカッパドキアの岩窟群
Göreme National Park and the Rock Sites of Cappadocia

登録年・分類

1985年・複合遺産

登録基準

(i) (iii) (v) (vii)

ユネスコ公式サイト

UNESCO World Heritage Centre

カッパドキアの基本情報

カッパドキアの住所・地図などの基本情報は、下記の通りです。

スポット名

カッパドキア
Cappadocia

住所・地図

Yukarı Kızılçukur Vadisi, 50500 Ürgüp/Nevşehir, Turkey


ベストシーズン

4月~6月
9月~11月

営業期間

通年

Webサイト

※最新情報はリンク先をご確認ください。
GÖREME ARCHAEOLOGICAL SITE
Cappadocia Go Türkiye
Tripadvisor

スポンサーリンク

おすすめ絶景スポット

  1. 北海道, 美瑛, ぜるぶの丘

    美瑛 ぜるぶの丘・亜斗夢の丘 2025 見頃・開花状況・アクセス・駐車場情報

  2. 唐津・環境芸術の森の床もみじ

    環境芸術の森 床もみじ 2025 紅葉見頃・アクセス・駐車場情報【唐津】

  3. 東京・江戸川区の葛西臨海公園の観覧車とスイセン

    葛西臨海公園 水仙まつり 2025 見頃・開花状況・ライトアップ・アクセス・駐車場情報

  4. 石川・小松市の那谷寺の紅葉

    那谷寺の紅葉 2025 見頃・アクセス・駐車場情報【芭蕉ゆかりの名勝 奇岩遊仙境】

  5. アルゼンチンの世界遺産・ウマワカ渓谷(Quebrada de Humahuaca)

    世界遺産 ウマワカ渓谷(ケブラーダ・デ・ウマワカ) 見どころ・ベストシーズン・アクセス情報【虹色の丘】

  6. 府中市郷土の森博物館の紫陽花 2025 見頃・開花状況・アクセス・駐車場情報

  1. 愛媛・砥部町の七折梅園

    七折梅園 梅まつり 2025 見頃・開花状況・アクセス・…

  2. 奈良市の月ヶ瀬梅林

    月ヶ瀬梅林 梅まつり 2025 見頃・開花状況・アクセス…

  3. 鹿児島・薩摩川内の藤川天神の臥龍梅

    藤川天神 臥龍梅 2025 見頃・開花状況・御朱印・アク…

  4. 静岡・富士市の岩本山公園の桜と富士山

    岩本山公園 梅・桜ライトアップ 2025 見頃・開花状況…

  5. 愛媛・宇和島市の南楽園の梅のライトアップ

    南楽園 梅まつり 2025 見頃・開花状況・ライトアップ…