ブリュージュの「ベギン会修道院」は、中世ヨーロッパの社会と女性の生き方を伝える貴重な世界文化遺産です。
静寂に包まれた美しい空間で、心を落ち着かせ、歴史に思いを馳せることができます。
「ブリュージュのベギン会修道院」の見どころ、ベストシーズン、アクセスなどについて紹介します。
ベギン会の概要
ベルギー北西部のフランドル地方には、12世紀以降に建てられた女性の信仰と自立を支援する共同支援組織「ベギン会」の建物が点在しています。
ベギン会は、13世紀に設立された、ベギンと呼ばれる女性たちの共同体です。
ベギンとは、修道女のように完全に世俗を離れるのではなく、信仰を守りながら自立した生活を送る女性たちのことを指します。
彼女たちは、貧しい人々や病人の世話、手工芸などを行い、地域社会に貢献していました。
敷地内には、礼拝堂や住居のほか、工房、病院、学校など、半俗の女性たちが共同生活を送るための施設が設けられました。
1998年に、ブリュージュやルーヴェンなど13の修道院が「フランドル地方のベギン会の建物」として、世界文化遺産に登録されました。
ブリュージュのベギン会修道院
「ブリュージュ歴史地区」の北西部にある「ベギン会修道院(Béguinage de Bruges)」は、1245年にフランドル伯爵夫人によって設立されました。
街の中心部から少し離れた場所に位置し、緑豊かな庭園に囲まれた静かな環境です。
白壁の建物が立ち並ぶ様子は、まるで別世界のような雰囲気を醸し出しています。
現在は、ベネディクト会の修道女が暮らしており、礼拝堂や博物館を見学することができます。

ベルギーの世界遺産「ブリュージュ歴史地区」の見どころ、ベストシーズン、アクセスなどについて紹介します。 ブリュージュ歴史地区の概要 ベルギーの西フランドル州の州都「ブリュージュ(Brugge)」は、13世紀後半から羊毛の輸入で繁栄した都市です。 1252年にハンザ都市となり、北ヨーロッパの...
ベギン会修道院へのアクセス
・マルクト広場から徒歩約20分

「リラ修道院」の見どころ、ベストシーズン、アクセスなどについて紹介します。 ブルガリア南西部、リラ山脈の奥深くに佇む世界文化遺産「リラ修道院」。 10世紀に創建されたこの修道院は、ブルガリア正教の総本山であり、国の精神的な支柱として、人々の信仰を集めてきました。 壮麗な建築物、鮮やかなフレスコ...

ブラガイとは 「ブラガイ(Blagaj)」は、ボスニア・ヘルツェゴビナのヘルツェゴビナ・ネレトバ州にある村です。 ネレトバ川の支流であるブナ川の源流が、断崖絶壁にある洞窟から湧き出る絶景で知られ、世界遺産「モスタル旧市街の古橋地区」とともに、ボスニア・ヘルツェゴビナを代表する観光スポットです。 ...

ザンクト・ガレン修道院の概要 「ザンクト・ガレン修道院(Abbey of St Gall)」は、612年に修道士ガルスが結んだ小さな庵を始まりとする修道院です。 スイス北東部、ボーデン湖の南にあるザンクト・ガレンにあります。 747年にベネディクト会の修道院となり、ヨーロッパにおける知の殿...
》 美しい教会・修道院を探す
フランドル地方のベギン会の建物の世界遺産データ
登録名
フランドル地方のベギン会の建物
Flemish Béguinages
登録年・分類
1998年・文化遺産
登録基準
(ii) (iii) (iv)
ユネスコ公式サイト
ブリュージュのベギン会修道院の基本情報
ブリュージュのベギン会修道院の住所・地図などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
ブリュージュのベギン会修道院
Béguinage de Bruges
住所・地図
Begijnhof 24-28-30, Bruges 8000 Belgium
ベストシーズン
5月~9月
営業期間
通年
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
Begijnhof (Beguinage)|Visit Bruges
Tripadvisor

この記事を書いた 細江園絵 です。10年近く旅行ライターとして活動し、国内外の絶景スポットを巡ってきました。「素晴らしい景色を共有したい」「安心して旅をしてほしい」という想いで、自身の経験に基づいた信頼できる情報をお届けします。