スポンサーリンク
Contents
河津桜まつりとは
河津桜は2月上旬から開花しはじめる早咲きの桜で、1955年に静岡県河津町で発見されました。
河津川沿いには約850本もの河津桜が咲き、河津町全体で約8,000本の桜が咲いています。毎年、2月には「河津桜まつり」が開催され、全国から多くの花見客が訪れます。
祭りでは、さくら色の鯛焼きや桜葉を練り込んだ河津桜うどんなど、桜グルメも楽しむことができます。
この投稿をInstagramで見る
スポンサーリンク
2023年「河津桜まつり」開催情報
開催期間
2023年(令和5年)2月1日(水)~2月28日(火)
開催時間
桜ライトアップ 18:00~21:00
2023年「河津桜まつり」パンフレット
河津桜まつりへのアクセス
電車・バスでのアクセス
・伊豆急行「河津駅」から徒歩すぐ
車でのアクセス
・東名高速道「厚木IC」から約2時間30分
・東名高速道「沼津IC」から約1時間20分
駐車場
・駐車場(有料) 1,400台
スポンサーリンク
河津桜まつりの基本情報
スポット名 河津桜まつり(かわづざくらまつり) Kawazu Cherry Blossom Festival |
住所 〒413-0513 静岡県賀茂郡河津町一帯 |
マップコード 248 299 425*22(河津桜並木 菜の花ロード) ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。 |
電話番号 0558-32-0290(河津町観光協会) |
ベストシーズン 桜:2月上旬~2月下旬 |
営業時間 散策自由 ライトアップ 18:00~21:00 |
料金 無料 |
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。 【公式】河津桜まつり|河津桜まつり実行委員会 河津桜まつり|河津町観光協会 Tripadvisor |
スポンサーリンク