「旧閑谷学校」の見どころ、2025年紅葉見頃、紅葉ライトアップ開催情報、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。
岡山県備前市、緑豊かな山あいに佇む「旧閑谷学校」。
ここは、江戸時代、岡山藩主・池田光政が庶民教育のために創設した、日本初の庶民のための公立学校です。
国の特別史跡に指定された広大な敷地には、国宝の「講堂」や重要文化財の「聖廟」など歴史的建造物が点在し、秋には紅葉が美しく彩ります。
Contents
旧閑谷学校の概要
岡山県備前市にある「閑谷学校(しずたにがっこう)」は、1670年(寛文10年)に岡山藩3代藩主・池田光政が創設した日本最古の庶民のための公立学校です。
儒学を基礎とした教育が行われ、多くの優秀な人材を輩出しました。
明治時代以降は、学校としての役割を終えましたが、その歴史的価値から、1954年に国の特別史跡に指定されました。
現在も、創設当時の面影を残す貴重な建造物群を見学することができます。
備前焼瓦の建造物群
765mにも及ぶ石塀と椿山に囲まれた敷地内には、備前焼瓦が葺かれた重厚な建造物が点在しています。
1701年(元禄14年)に完成した入母屋造りの「講堂」は国宝、儒学の祖・孔子像が安置する「聖廟」や文庫、飲室など、多くの建造物が国の重要文化財に指定されています。
楷の木の紅葉
聖廟前にある2本の大きな楷の木は、中国山東省曲阜の孔林(孔子の墓)から種子を持ち帰り植えられたものです。
秋には、赤と黄色に美しく色づき、夜には紅葉ライトアップが実施されます。
2025年「旧閑谷学校紅葉ライトアップ」開催情報
2025年「旧閑谷学校紅葉ライトアップ」の開催日程は、現在のところ未定です。
発表され次第、情報を更新します。
下記の情報は、2024年の開催情報です。
開催期間
2024年11月2日(土)~11月10日(日)
ライトアップ時間
17:20頃~20:00
料金
大人 400円
小中学生 100円
※17:00閉門、17:30頃からライトアップ入場券販売

全国の紅葉名所の紅葉ライトアップ開催情報を都道府県別にまとめました。 幻想的な光に彩られた紅葉は、昼間とはまた違った魅力があります。 ぜひ、お近くの紅葉名所を訪れて、秋の風情を満喫してください。 この記事では、北海道から愛知県まで、全国各地の紅葉名所のライトアップ情報を紹介しています。...
旧閑谷学校の紅葉見頃情報
旧閑谷学校の紅葉の見頃は、例年11月上旬〜11月中旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の旧閑谷学校の紅葉の見頃状況は、下記のサイトや旧閑谷学校のSNSアカウントで確認してください。
特別史跡旧閑谷学校|ウェザーニュース紅葉情報
旧閑谷学校へのアクセス
旧閑谷学校へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR山陽本線「吉永駅」からタクシーで約10分
・JR山陽本線「吉永駅」から市営バスで約12分
・JR赤穂線「備前片上駅」からタクシーで約13分
・JR赤穂線「備前片上駅」から市営バスで約15分
市営バス時刻表
車でのアクセス
・山陽自動車道「備前IC」から約15分
・山陽自動車道「和気IC」から約5分
駐車場
・第1駐車場 200台
・第2駐車場 300台

「奥津渓」の見どころ、2025年紅葉見頃、「奥津渓もみじ祭り・ライトアップ」開催情報、アクセスなどについて紹介します。 岡山県鏡野町にある「奥津渓」は、国の名勝に指定された、全長約3kmの渓谷です。 秋には、モミジやカエデが赤や黄色に色づき、渓谷全体が鮮やかに染まります。 「奥津渓もみじ祭り」...

「備中松山城」の見どころ、2025年紅葉見頃、雲海予報、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 岡山県高梁市の臥牛山山頂にそびえ立つ「備中松山城」。 現存12天守を持つ城の中では、日本で唯一の山城です。 山城ならではの険しい地形と、そこに築かれた石垣や櫓が織りなす景観は、見る者を圧倒...

「曹源寺」の見どころ、2025年桜・紅葉見頃、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 岡山市北区に佇む「曹源寺」は、岡山藩主・池田家の菩提寺です。 春には、樹齢約400年のしだれ桜が満開となり、秋には、カエデやイチョウが赤や黄色に色づき、紅葉の名所としても知られています。 曹源寺の概...
》 紅葉の絶景を探す
旧閑谷学校の基本情報
旧閑谷学校の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
旧閑谷学校(きゅうしずたにがっこう)
Former Shizutani School
住所・地図
〒705-0036 岡山県備前市閑谷784
マップコード
151 776 021*41(第1駐車場)
151 776 270*63(第2駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0869-67-1436(史跡受付)
ベストシーズン
紅葉:11月上旬〜11月中旬
営業期間
通年
定休日
12月29日~31日
営業時間
9:00~17:00
料金
大人 400円
小中学生 100円
65歳以上 200円
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
【公式】特別史跡旧閑谷学校
SNS

この記事を書いた 細江園絵 です。10年近く旅行ライターとして活動し、国内外の絶景スポットを巡ってきました。「素晴らしい景色を共有したい」「安心して旅をしてほしい」という想いで、自身の経験に基づいた信頼できる情報をお届けします。