岡山市北区に佇む「曹源寺」は、臨済宗妙心寺派の寺院です。
1698年に岡山藩主池田綱政によって創建され、池田家の菩提寺として栄えてきました。
広大な境内には、本堂や山門、鐘楼などの歴史的建造物、そして四季折々の花々が咲き乱れる美しい庭園が広がっています。
春には、樹齢約400年のシダレザクラが満開となり、境内を華やかに彩ります。
秋には、カエデやイチョウが赤や黄色に色づき、紅葉の名所としても知られています。
「曹源寺」の見どころ、2025年桜・紅葉見頃、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。
曹源寺の概要
岡山市内にある「曹源寺(そうげんじ)」は、1698年(元禄11年)に創建された臨済宗妙心寺派の禅寺です。
岡山藩主池田家の菩提寺であり、池田家の墓所は国の史跡に指定されています。
曹源寺のしだれ桜
3月中旬には、庭園の池のそばでは樹齢80年を超えるしだれ桜が咲き誇ります。
池の水面に映り込む満開のしだれ桜は、とてもフォトジェニックです。
曹源寺の紅葉見頃情報
知る人ぞ知る紅葉の名所で、秋になると厳かな三門や池泉式回遊庭園などが紅葉で美しく彩られます。
曹源寺の紅葉の見頃は、例年11月中旬~11月下旬です。
曹源寺へのアクセス
曹源寺へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR「岡山駅」から西大寺行きバスで約20分、「曹源寺」バス停下車、徒歩約5分
車でのアクセス
・山陽自動車道「岡山IC」から約30分
曹源寺の駐車場
・10台
「旧閑谷学校」の見どころ、2025年紅葉見頃、紅葉ライトアップ開催情報、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 岡山県備前市、緑豊かな山あいに佇む「旧閑谷学校」。 ここは、江戸時代、岡山藩主・池田光政が庶民教育のために創設した、日本初の庶民のための公立学校です。 国の特別史跡に指定さ...
和気町「藤公園」の概要 和気町(わけちょう)は、岡山県南東部にある町で、奈良・平安初期に律令官人として功績を上げた貴族・和気清麻呂(わけのきよまろ)の生誕地として知られています。 「藤公園(ふじこうえん)」は、和気清麻呂の生誕1250年を記念して、1985(昭和60年)に完成した公園です。 ...
鬼城山・鬼ノ城とは 「鬼ノ城(きのじょう)」は、岡山県吉備高原の南端、総社市の標高397mの「鬼城山(きのじょうさん)」一帯にある古代山城跡です。 眼下には総社平野が広がり、晴れた日には、瀬戸内から遠く四国山脈まで見渡せます。 昔話『桃太郎』のルーツである温羅伝説の温羅の居城であったという...
》 岡山の絶景を探す
曹源寺の基本情報
曹源寺の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
曹源寺(そうげんじ)
Sogenji Temple
住所・地図
〒703-8271 岡山県岡山市中区円山1069
マップコード
19 867 481*16(曹源寺駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
086-277-8226(曹源寺)
ベストシーズン
桜:3月中旬~3月下旬
紅葉:11月中旬~11月下旬
営業期間
通年
定休日
なし
拝観時間
7:00~17:00
料金
大人 100円
子ども 50円
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
曹源寺|岡山観光WEB|岡山県観光連盟