Contents
南光ひまわり畑の概要
兵庫県南西部、岡山県境の「佐用町(さようちょう)」の町内の南光地区には、休耕田を利用したヒマワリ畑が点在しています。
総面積は約20万㎡。例年、地区と時期をずらして、70~100万本のヒマワリが開花します。

「竹田城跡」の見どころ、雲海予報、ライトアップ開催情報、アクセスなどについて紹介します。 兵庫県朝来市和田山町、古城山山頂に位置する「竹田城跡」。 戦国時代に築かれた山城跡で、現在は石垣のみが残っています。 その姿は、まるで天空に浮かんでいるかのように見えることから、「天空の城」として、全国的...
》 兵庫の絶景を探す
2025年「南光ひまわり畑」開園情報
2025年「南光ひまわり畑」の開催日程は、現在のところ未定です。
発表され次第、情報を更新します。
下記の情報は、2024年の開催情報です。
開園期間
漆野(段)地区
2024年6月28日(金)~7月4日(木)
東徳久地区
2024年7月13日(土)~7月20日(土)
林崎地区
2024年7月21日(日)~7月28日(日)
漆野(本村)地区
2024年7月29日(月)~8月4日(日)
開園時間
8:30~17:00
入園料
大人(中学生以上) 200円
小学生以下 無料
※入園料は各地区ごとに必要
ひまわり畑マップ
2025年「南光ひまわり祭り」開催情報
7月中旬から7月下旬の2週間、「南光ひまわり祭り」が開催され、コンサートやステージイベント、地酒の試飲会などさまざまなイベントが行われます。
2025年「南光ひまわり祭り」の開催日程は、現在のところ未定です。
発表され次第、情報を更新します。
下記の情報は、2024年の開催情報です。
開催日
2024年7月13日(土)~28日(日)
会場
南光スポーツ公園周辺
南光ひまわり畑の見頃・開花状況
南光ひまわり畑の見頃は、例年3月下旬~4月上旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の南光ひまわり畑の開花状況は、下記のサイトなどで確認してください。
2024ひまわり情報|佐用町
佐用町公式Facebook
佐用町公式Instagram
南光ひまわり畑へのアクセス
南光ひまわり畑へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR「播磨徳久駅」から徒歩約20分
※「ひまわり祭り」開催期間中の土日祝日はシャトルバスが運行
車でのアクセス
・中国自動車道「作用IC」から約10分
・姫路市内から約60分
・神戸市内から約1時間30分
駐車場
・南光スポーツ公園 約700台
・漆野地区ひまわり畑特設駐車場 約20台

ひまわりの丘公園の概要 「ひまわりの丘公園」は、兵庫県小野市の国道175号線沿いにある公園です。 広さ8万㎡の広さを誇る多目的公園で、芝生広場や遊具広場、花畑などがあります。 2022年にリニューアルオープンした遊具広場は、関西最大級の広さを誇り、大型複合遊具「ひまわりタワー」やアスレチッ...

100万本のひまわり畑 道の駅「笠岡ベイファーム」は、菜の花やポピーなど、四季折々の花を楽しめる人気の道の駅です。 夏になると、約100万本のヒマワリが咲き乱れ、青空の下で黄色い絨毯を敷き詰めたような美しい絶景が広がります。 ひまわり畑の面積は、約13haにも及びます。 》 岡山...

まんのう町のヒマワリ 「まんのう町」は、讃岐山脈の北麓に位置する町です。 ヒマワリの栽培が盛んに行われており、6月下旬から7月にかけて、帆山地区の「ひまわりの里まんとう」や中山地区の「ひまわり中山団地」など町内各所で、約120万本のヒマワリが咲き誇ります。 》 香川の絶景を探す 20...
》 ヒマワリの絶景を探す
南光ひまわり畑の基本情報
南光ひまわり畑の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
南光ひまわり畑(なんこうひまわりばたけ)
Nanko Sunflower Field
住所・地図
〒679-5212 兵庫県佐用郡佐用町林崎839周辺ほか
マップコード
114 873 507*05(南光スポーツ公園)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0790-82-2521(佐用町役場)
ベストシーズン
ヒマワリ:7月中旬~8月中旬
営業期間
開花期間
定休日
なし
営業時間
8:30~17:00
料金
大人(中学生以上) 200円
小学生以下 無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
2024ひまわり情報|佐用町