Contents
小貝川ふれあい公園のポピー
茨城県下妻市にある「小貝川ふれあい公園(こかいがわふれあいこうえん)」は、小貝川の河川敷を利用した広大な公園です。
園内は「自然観察ゾーン」と「スポーツゾーン」、「ネイチャーセンター」、「フラワーゾーン」の4つのゾーンに分かれています。
遊具のあるこども広場やパークゴルフ場、バーベーキュー場などもあり、家族連れなど幅広い世代に親しまれています。
フラワーゾーンの花畑では、5月には約200万本のポピーが開花し、赤やピンクのじゅうたんを敷き詰めたような景色が広がります。
筑波山とポピーの絶景
早朝に小貝川ふれあい公園を訪れると、朝霧に包まれたポピー畑と筑波山の幻想的な景色を楽しめます。
2025年「小貝川フラワーフェスティバル」開催情報
ポピーが見頃となる5月下旬には、「小貝川フラワーフェスティバル」が開催され、地元物産品の販売やステージイベントなどが行われます。
2025年「小貝川フラワーフェスティバル」の開催日程は、現在のところ未定です。
発表され次第、情報を更新します。
下記の情報は、2024年の開催情報です。
開催日時
2024年5月12日(日)
10:00~15:00
イベントの詳細
イベントの詳細については、下記のサイトで確認してください。
小貝川フラワーフェスティバル|下妻市
小貝川ふれあい公園のポピーの見頃・開花状況
小貝川ふれあい公園のポピーの見頃は、例年5月中旬~5月下旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の小貝川ふれあい公園のポピーの開花状況は、下記のサイトなどで確認してください。
下妻市公式Instagram
下妻市公式X
小貝川ふれあい公園へのアクセス
小貝川ふれあい公園へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・関東鉄道「下妻駅」から関東鉄道バス(土浦駅・つくばセンター行き)で約10分、「比毛」バス停下車、徒歩約5分
車でのアクセス
・常磐自動車道「谷和原IC」から約45分
・常磐自動車道「土浦北IC」から約40分
・北関東自動車道「桜川筑西IC」から約45分
・圏央道「常総IC」から約20分
駐車場
・祝橋南側駐車場 100台
・スポーツゾーン駐車場 100台
・ネイチャーセンター北側駐車場 102台
・上流ゾーン駐車場 77台
春の国営武蔵丘陵森林公園 埼玉県滑川町と熊谷市にまたがる「国営武蔵丘陵森林公園(こくえいむさしきゅうりょうこうえん)」は、4月になると春爛漫の色彩に包まれます。 東京ドーム65個分もの広さを誇る園内では、陽光を浴びて咲き誇る花々、緑萌える木々、そして野鳥のさえずりなど、まさに春の訪れを満喫す...
平井運動公園のポピー 「平井運動公園(ひらいうんどうこうえん)」は、東京都江戸川区の荒川河川敷に広がる広大な公園です。 野球場やサッカー場などのスポーツ施設が整備されているほか、春にはポピー、秋にはコスモスが咲き誇る花畑があり、休日には多くの人で賑わう人気スポットです。 平井大橋とJR総武...
くりはま花の国の概要 「くりはま花の国」は、 神奈川県横須賀市にある花をテーマにした公園です。 春はポピーやネモフィラ、 夏はヒマワリ、 秋はコスモス、冬はツバキなど、四季折々の花々が美しく咲き誇ります。 花畑のほか、広大な園内にはゴジラの滑り台がある「冒険ランド」や「ハーブ園」、「遊具広...
》 ポピーの絶景を探す
小貝川ふれあい公園の基本情報
小貝川ふれあい公園の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
小貝川ふれあい公園(こかいがわふれあいこうえん)
Kokaigawa Fureai Park
住所・地図
〒304-0032 茨城県下妻市比毛74-1
マップコード
123 375 002*84(祝橋南側駐車場)
123 374 705*47(ネイチャーセンター北側駐車場)
123 404 575*00(上流ゾーン駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0296-43-2111(下妻市都市整備課)
ベストシーズン
ポピー:5月中旬~5月下旬
営業期間
通年
定休日
なし
営業時間
散策自由
料金
無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
小貝川ふれあい公園|下妻市