鶴居村「音羽橋」の見どころ、タンチョウが観察できる時期、観察スポット、アクセスなどについて紹介します。
北海道釧路地方、広大な釧路湿原を有する「鶴居村」。
この村は、国の特別天然記念物「タンチョウ」の越冬地として知られています。
冬になると、約1,400羽のタンチョウがシベリアから飛来し、厳しい冬をこの地で過ごします。
雪原を優雅に歩く姿や、空を舞う姿は、見る人の心を和ませます。
鶴居村には、タンチョウを観察できるスポットがいくつかありますが、中でも雪裡川にかかる「音羽橋」は、タンチョウを間近で見られる場所として人気です。
鶴居村「音羽橋」のタンチョウ
「音羽橋(おとわばし)」は、北海道鶴居村の雪裡川(せつりがわ)にかかる赤い橋。
雪裡川は、豊富に湧き出す地下水を集めた川で、水温が外気より高いため真冬でも凍りません。
そのため、夜にはタンチョウが集まる塒(ねぐら)となっています。
タンチョウの渡来は、11月から3月頃。
早朝の川霧が立ち込める中に佇むタンチョウたちの姿は、とても幻想的です。
鶴居・伊藤サンクチュアリ
「鶴居・伊藤サンクチュアリ」は、日本野鳥の会が運営するタンチョウの給餌場です。
11月から3月にかけて、給餌を行っており、300羽近くのタンチョウが飛来します。
【公式】鶴居・伊藤サンクチュアリ
鶴見台
「鶴見台(つるみだい)」は、音羽橋から車で5分の場所にある給餌場です。
ピーク時は200羽近くのタンチョウが集まり、優美な姿を観察できます。
音羽橋・鶴居村へのアクセス・駐車場
音羽橋・鶴居村へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR「釧路駅」からタクシーで約45分
車でのアクセス
・釧路空港から約35分
・道東自動車道「阿寒IC」から約35分
駐車場
・あり
音羽橋・鶴居村の基本情報
音羽橋・鶴居村の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
音羽橋・鶴居村(おとわばし・つるいむら)
Otowa Bridge, Tsurui-mura
住所・地図
〒085-1200 北海道阿寒郡鶴居村雪裡原野北7線東
マップコード
556 385 230*47(音羽橋駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0154-64-2114(鶴居村役場産業振興課商工観光係)
0154-64-2020(鶴居村観光協会)
ベストシーズン
タンチョウ:12月~2月
営業期間
通年
定休日
なし
営業時間
散策自由
料金
無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
タンチョウ観察・撮影ポイント|鶴居村
Tripadvisor
SNS

この記事を書いた 細江園絵 です。10年近く旅行ライターとして活動し、国内外の絶景スポットを巡ってきました。「素晴らしい景色を共有したい」「安心して旅をしてほしい」という想いで、自身の経験に基づいた信頼できる情報をお届けします。