瀬戸内海に浮かぶ香川県小豆島にある「寒霞渓」は、日本三大奇景の一つに数えられる景勝地です。
「日本の紅葉名所100選」に選ばれており、秋には、約130種類の紅葉樹が織りなす紅葉の絶景を楽しむことができます。
ロープウェイや展望台から眺めるパノラマビューは圧巻。
「寒霞渓」の2025年の紅葉見頃、見どころ、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。
寒霞渓の概要
香川県小豆島にある「寒霞渓(かんかけい)」は、初夏の新緑や秋の紅葉に彩られる渓谷美とともに、瀬戸内海の多島美を同時に楽しむことができる絶景スポットです。
群馬「妙義山」と大分「耶馬渓」とともに、「日本三大奇景」のひとつに数えられます。

「深耶馬渓」の見どころ、2025年紅葉見頃、紅葉ライトアップ開催情報、アクセスなどについて紹介します。 大分県中津市に位置する「深耶馬渓」は、耶馬渓の中でも特に景観が美しいとされるエリアです。 切り立った断崖絶壁や奇岩が連なり、ダイナミックな景観を楽しむことができます。 その中でも、代表的な景...
山頂の展望台
山頂の展望台へは、ロープウェイや車、登山でアクセスすることができます。
映画『八日目の蝉』や実写版映画『魔女の宅急便』のロケ地としても知られています。

香川・小豆島の「エンジェルロード」の見どころ、2025年干潮時間・潮見表、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 エンジェルロードの概要 「エンジェルロード」は、1日2回、干潮時間のみ現れる砂の道(砂州)です。 香川県小豆島の南西部、土庄町・弁天島から沖合に浮かぶ中余島・小余島・...
寒霞渓の紅葉
切り立った岩山が赤や黄色に染まる寒霞渓の紅葉の景観は、「日本紅葉の名所100選」に選ばれています。
山頂から山麓まで、約1ヶ月かけて徐々に紅葉が渓谷に広がっていきます。

日本の三大秘境として知られる、徳島県三好市の「祖谷渓」。 深い山々に囲まれた渓谷は、自然が作り出した雄大な景観美を誇ります。 中でも、断崖絶壁に立つ「小便小僧」と、祖谷川が蛇行して描く「ひの字渓谷」は、祖谷渓を代表する絶景スポット。 秋には、渓谷全体が燃えるような紅葉に染まり、その景観はさらに...
》 日本紅葉の名所100選を探す
寒霞渓の紅葉見頃情報
寒霞渓の紅葉の見頃は、例年11月上旬~11月下旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の寒霞渓の紅葉の見頃状況は、下記のサイトやSNSアカウントで確認してください。
寒霞渓|ウェザーニュース紅葉情報
寒霞渓へのアクセス・駐車場
寒霞渓へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・池田港から小豆島オリーブバス(寒霞渓急行線)で約30分、「紅雲亭」バス停下車
車でのアクセス
・各港から山頂まで約30分
・各港からロープウェイ「こううん駅」まで、約15分~40分
駐車場
・こううん駅駐車場 300台
・山頂駅駐車場 200台

香川県高松市にある「栗林公園」は、国の特別名勝に指定された大名庭園です。 広大な敷地に、6つの池と13の築山を巧みに配置され、四季折々の美しい景観を見せてくれます。 特に秋の紅葉シーズンは、燃えるようなモミジやカエデが庭園を彩り、格別な美しさに。 「栗林公園」の見どころ、2025年の紅葉見頃、...

「帝釈峡」の見どころ、2025年紅葉見頃、アクセスなどについて紹介します。 広島県庄原市~神石高原町にまたがる「帝釈峡」は、国の名勝に指定された、全長18kmにも及ぶ雄大な渓谷です。 石灰岩が侵食されてできたカルスト地形には、国の天然記念物「雄橋」、奇岩や鍾乳洞、そしてエメラルドグリーンに輝く湖...

「奥津渓」の見どころ、2025年紅葉見頃、「奥津渓もみじ祭り・ライトアップ」開催情報、アクセスなどについて紹介します。 岡山県鏡野町にある「奥津渓」は、国の名勝に指定された、全長約3kmの渓谷です。 秋には、モミジやカエデが赤や黄色に色づき、渓谷全体が鮮やかに染まります。 「奥津渓もみじ祭り」...
》 紅葉の絶景を探す
寒霞渓の基本情報
寒霞渓の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
寒霞渓(かんかけい)
Kankakei Gorge
住所・地図
〒761-4433 香川県小豆郡小豆町島神懸通乙168(山頂)
〒761-4433 香川県小豆郡小豆島町神懸通乙327-1(こううん駅)
マップコード
758 020 506*32(こううん駅駐車場)
758 051 493*53(山頂駅駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0879-82-2171(寒霞渓ロープウェイ)
0879-82-1775(小豆島観光協会)
ベストシーズン
紅葉:11月上旬~11月下旬
営業期間
通年
定休日
なし
営業時間
散策自由
料金
無料
ロープウェイ
営業時間
3月21日~10月20日 8:30〜17:30
10月21日~11月30日 8:00〜17:00
12月1日~12月20日 8:30〜17:30
12月21日~3月20日 8:30〜16:30
料金(往復)
大人(中学生以上) 2,160~2,340円
小学生 1,080~1,170円
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
寒霞渓|小豆島観光協会