松前城・松前公園|2023年「松前さくらまつり」!最後の日本式城郭と桜!見頃・アクセス・駐車場は?

スポンサーリンク

松前城・松前公園とは

北海道松前町にある「松前城(まつまえじょう)」は、1854年(安政元年)に築城された、北海道唯一、そして日本最後の日本式城郭です。正式名称を「福山城(ふくやまじょう)」といい、「福山城跡」として国の史跡に指定されています。「日本100名城」にも選定。
現在の天守は、1957年(昭和32年)に再建されたもので、天守内は「松前城資料館」となっています。築城当時から残る「本丸御門」は国の重要文化財に指定されています。
松前城

スポンサーリンク

桜の名所「松前公園

松前城を中心に整備された「松前公園」は、約25万㎡にも及ぶ広大な公園です。園内には、光善寺など5つの寺や江戸時代の松前を再現したテーマパーク「松前藩屋敷」、「桜見本園」などがあります。
「松前公園」は、約250種10,000本もの桜が咲き誇る桜の名所で、「日本さくら名所100選」に選定されています。毎年4月下旬~5月中旬には、「松前さくらまつり」が開催されます。
松前城・松前公園の桜
桜見本園」には、古くからある桜の品種や、最近開発された新品種の桜など、合わせて約110種約300本の桜が植えられており、「生きた桜の図鑑」とも呼ばれています。
松前公園の桜
また、「松前三大名木」と称される光善寺の「血脈桜(けちみゃくざくら)」と天神坂門の「夫婦桜」、龍雲院「蝦夷霞桜(えぞかすみざくら)」を楽しむことができます。
光善寺・血脈桜

2023年「松前さくらまつり」開催情報

開催期間

2023年(令和5年)4月22日(土)~5月7日(日)

松前城・松前公園の桜の開花状況

2023年の松前城・松前公園の桜の開花状況はコチラ
北海道, 松前城

スポンサーリンク

松前城・松前公園へのアクセス

電車・バスでのアクセス

・JR「木古内駅」から函館バス松前出張所行きで約1時間30分、「松城」バス停下車、徒歩約3分

車でのアクセス

・函館江差道「北斗茂辺地IC」から約1時間30分

駐車場

・150台


関連記事


周辺のおすすめスポット

松前城・松前公園の基本情報

スポット名
松前城(まつまえじょう)・松前公園(まつまえこうえん)
Matsumae Castle, Matsumae Park
住所
〒049-1511 北海道松前郡松前町字松城

マップコード
862 058 195*88(松前城駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
電話番号
0139-42-2216(松前資料館)
0139-42-3060(松前町文化社会教育課)
ベストシーズン
桜:4月下旬~5月下旬
営業期間
【松前資料館(天守)】
4月10日~12月10日
定休日
なし
営業時間
【松前資料館(天守)】
9:00~17:00(入館受付は16時30分まで)
料金
【松前資料館(天守)】
大人(高校生以上) 360円
小・中学生 240円
【松前城資料館・松前藩屋敷共通入館券】
大人(高校生以上) 620円
小・中学生 円
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。
松前の文化財|松前町
Tripadvisor
スポンサーリンク

おすすめ絶景スポット

  1. リボーヴィレ|Ribeauvillé ワインで知られるアルザスの村

  2. アレクサンドル・ネフスキー大聖堂|黄金色のドームが輝くブルガリアの大聖堂!見どころ・アクセスは?

  3. Heart Reef

  4. マサイ・マラ国立保護区(Masai Mara)|ケニアの野生動物の宝庫

  5. 【世界遺産】ヨセミテ国立公園(Yosemite National Park)|世界最大の花崗岩!見どころ・アクセスは?

  6. 御射鹿池

    御射鹿池|東山魁夷『緑響く』に描かれた幻想的な水鏡の絶景!見頃・アクセス・駐車場は?

  7. 【世界遺産】クロンボー城(Kronborg Castle)|『ハムレット』の舞台として名高い城!見どころ・アクセスは?

  8. グエン朝王宮|Hue Royal Palace ベトナム最後の王朝

  9. 千光寺公園|2023年「夜桜ライトアップ」開催情報!桜越しに尾道の街並みと瀬戸内海を一望できる展望スポット

  10. Pałac w Kopicach

    コピツェ宮殿(Pałac w Kopicach)|ポーランドの廃墟となった宮殿!見どころ・アクセスは?

  11. 徳島・祖谷渓・小便小僧

    祖谷渓の小便小僧とひの字渓谷|徳島・平家落人伝説が残る日本三大秘境のビュースポット!見どころ・アクセス・駐車場は?

  12. ブレッド湖(Lake Bled)|「アルプスの瞳」と称される美しいスロベニアの湖