スポンサーリンク
又兵衛桜(本郷の瀧桜)とは
「又兵衛桜(またべえざくら)」は、奈良県宇陀市の田園風景の中に静かに佇む樹齢300年の枝垂桜です。正式名称は「本郷の瀧桜」といいます。
大阪夏の陣で活躍した後藤又兵衛がこの地に落ち延びたという伝説にちなんで、「又兵衛桜」という名前がつけられました。
2000年のNHK大河ドラマ『葵 徳川三代』のオープニングに登場し、一躍有名な桜スポットなりました。
高さ13m、幹周り3mを超える巨木。石垣の下まで伸びる優雅な桜の花、そして菜の花と桃の花とのコラボが見事です。
又兵衛桜(本郷の瀧桜)のライトアップと開花状況
2023年の又兵衛桜のライトアップは中止です。2023年の又兵衛桜の開花状況はコチラ
スポンサーリンク
又兵衛桜(本郷の瀧桜)へのアクセス
電車・バスでのアクセス
近鉄「榛原駅」から奈良交通バス「大宇陀行き」で約17分、「大宇陀」バス停下車、徒歩約20分
車でのアクセス
・名阪国道「針IC」から約40分
駐車場
・臨時駐車場あり
又兵衛桜(本郷の瀧桜)の基本情報
スポット名 又兵衛桜(またべえざくら) Matabei Zakura |
住所 〒633-2156 奈良県宇陀市大宇陀本郷 |
マップコード 266 185 554*65(臨時駐車場) ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。 |
電話番号 0745-82-2457(宇陀市観光協会) |
ベストシーズン 桜:4月上旬~中旬 |
営業期間 通年 |
定休日 なし |
営業時間 散策自由 |
料金 無料(維持管理協力金 100円) |
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。 又兵衛桜(本郷の瀧桜)|なら旅ネット Tripadvisor |
スポンサーリンク