佐賀県唐津市の山間にある「環境芸術の森」は、約1万本のモミジが織りなす紅葉の絶景スポット。
11月上旬から中旬にかけて見頃を迎え、特に「風遊山荘」の「床もみじ」は必見です。
漆塗りの床に映る紅葉は、まるで絵画のような美しさ。
散策路も整備されているので、自然を感じながら紅葉狩りを楽しむことができます。
「環境芸術の森」の見どころ、2025年の紅葉見頃、アクセスなどについて紹介します。
環境芸術の森の概要
「環境芸術の森(かんきょうげいじゅつのもり)」は、佐賀県唐津市厳木(きゅうらぎ)の作礼山(さくれいざん)中腹に広がるもみじの森です。
約40年の歳月をかけて作り上げられた森には、1万本を超えるモミジが植えられており、11月の紅葉シーズンには、敷地全体が赤やオレンジ、黄色に染まります。
ロングコース(30分)とショートコース(15分)の2つの散策コースがあり、散り紅葉が創り出す紅葉の絨毯を踏みしめながら、紅葉狩りを楽しめます。
風流山荘の床もみじ
敷地内は、明治時代の建物を移築した「風遊山荘」があります。
漆塗りの机に紅葉が映り込む「床もみじ」の絶景は、撮影スポットとして人気です。
![](https://traveljapan47.net/wp-content/uploads/2017/11/1378-nansyoso-150x150.jpeg)
岩手県盛岡市に佇む「南昌荘」は、明治時代の面影を残す、歴史と自然が調和した美しい庭園と邸宅です。 庭園は、国の登録記念物にも指定されており、四季折々の風景を楽しむことができます。 中でも秋の紅葉は格別で、赤や黄色に染まった木々が庭園を彩ります。 特に、邸宅の板の間に映り込む紅葉「床もみじ」は、...
![](https://traveljapan47.net/wp-content/uploads/2023/08/18300-hotokuji4-150x150.jpg)
群馬県桐生市に佇む「宝徳寺」は、室町時代に開創された由緒ある禅寺。 近年では、本堂の床に映り込む紅葉「床もみじ」が話題を呼び、多くの参拝者が訪れています。 秋の特別公開では、その「床もみじ」を心ゆくまで堪能できます。 昼間は太陽の光に照らされ、床一面に広がる紅葉。夜はライトアップされ、幻想的な...
![](https://traveljapan47.net/wp-content/uploads/2023/07/2319rurikoin12-150x150.jpg)
「瑠璃光院」の見どころ、2025年紅葉見頃、秋の特別拝観と夜間拝観開催情報、予約方法、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 京都・八瀬の比叡山麓に佇む「瑠璃光院」は、紅葉の名所として知られています。 紅葉の見頃には、燃えるような赤や鮮やかな黄色に染まった木々が、庭園全体を彩り、訪れる...
環境芸術の森の紅葉見頃情報
環境芸術の森の紅葉の見頃は、例年11月中旬~11月下旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の環境芸術の森の紅葉の見頃状況は、下記のサイトやSNSアカウントで確認してください。
環境芸術の森|ウェザーニュース紅葉情報
環境芸術の森へのアクセス
環境芸術の森へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR唐津線「厳木駅」からタクシーで約15分
車でのアクセス
・長崎自動車道「多久IC」から約20分
・西九州自動車道「唐津IC」から約40分
駐車場
・150台
![](https://traveljapan47.net/wp-content/uploads/2023/11/20682-kunenan2-150x150.jpg)
「九年庵」の見どころ、2025年紅葉見頃、「秋の一般公開」情報、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 佐賀県神埼市にある「九年庵」は、秋になると燃えるような紅葉で知られる日本庭園です。 国の名勝にも指定された庭園は、わずか9日間だけ一般公開されます。 九年庵の概要 佐賀県神埼...
![](https://traveljapan47.net/wp-content/uploads/2023/11/20862-mifuneyama1-150x150.jpg)
佐賀県武雄市にある「御船山楽園」は、「日本紅葉の名所100選」に選ばれた池泉回遊式庭園です。 例年11月中旬から12月上旬にかけて、「御船山楽園紅葉まつり」が開催され、夜には日本最大級の紅葉ライトアップを楽しめます。 「御船山楽園紅葉まつり」の見どころ、2025年紅葉見頃、ライトアップ開催情報、...
![](https://traveljapan47.net/wp-content/uploads/2017/09/1226-sagaballoon2-150x150.jpg)
佐賀インターナショナルバルーンフェスタの概要 「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」は、例年10月下旬から11月上旬の数日間、佐賀市嘉瀬川河川敷で開催されるアジア最大級の熱気球の世界大会です。 見どころは、早朝と夕方に実施される競技フライト。 100機を超えるカラフルな熱気球が秋空...
》 佐賀の絶景を探す
環境芸術の森の基本情報
環境芸術の森の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
環境芸術の森(かんきょうげいじゅつのもり)
Kankyo Geijutsu No Mori Park
住所・地図
〒849-3115 佐賀県唐津市厳木町平之667
マップコード
182 054 318*83(環境芸術の森駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0955-63-2433(環境芸術の森)
ベストシーズン
新緑:4月中旬~6月下旬
紅葉:11月中旬~11月下旬
営業期間
通年
定休日
新緑・紅葉シーズンは無休
※シーズン以外は不定休
営業時間
9:00~16:00
料金
11月
大人・高校生 800円
小・中学生 400円
幼児 無料
11月以外
大人・高校生 700円
小・中学生 300円
幼児 無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
【公式】環境芸術の森