Contents
法然院とは
「法然院(ほうねんいん)」は、京都市鹿ヶ谷の「哲学の道」近くにある浄土宗の寺です。鎌倉時代に法然上人が弟子たちとともに、六時礼讃をつとめたとされる草案跡で、1680年(延宝8年)、知恩院の38世である萬無が念仏道場として再興。
春の椿や夏の新緑、秋の紅葉など四季折々に美しい寺で、茅葺きの山門や白砂壇、後西天皇の皇女の御殿を移築した方丈、京の名水として名高い「善気水」が湧く方丈庭園などの見どころがあります。
また、境内には谷崎純一郎や九鬼周造など、著名人の墓もあります。
法然院へのアクセス
・市バス(系統5、17、32、203、204)「浄土寺」バス停下車、徒歩約10分
法然院の基本情報
スポット名 法然院(ほうねんいん) Honenin |
住所 〒606-8422 京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30 |
マップコード 75 851 375*66(市営開智駐車場) ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。 |
電話番号 075-771-2420 |
ベストシーズン 椿:3月下旬~4月中旬 紅葉:11月上旬~12月上旬 |
営業期間 通年 |
定休日 なし |
拝観時間 6:00~16:00 |
入山料 無料 ※春と秋の伽藍内特別公開期間中の伽藍内拝観は有料 |
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。 【公式】法然院 Tripadvisor |