吉野山とは
「吉野山」は、奈良県の大峰連山北端に約8㎞にわたる尾根で、古くから「金峯山寺(きんぷせんじ)」を中心とする修験道の霊場です。2004年(平成16年)、吉野山の全山が「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産として世界文化遺産に登録。
吉野山は、日本一の桜の名所として知られており、「日本さくら名所100選」に選ばれています。
山を覆うように咲く桜は、シロヤマザクラを中心に約200種3万本以上。約1300年前、修験道の開祖・役行者(えんのぎょうじゃ)が、金剛蔵王権現の姿を桜の木に刻んで金峯寺の本尊にしたことこから、桜の木は神木として大切にされ、信者たちが桜の木を献木したことによって山を覆うほどになったそうです。
下千本から中千本、上千本、奥千本と、麓から順に約1ヵ月かけて咲き上がっていきます。
秋には、桜やモミジが紅葉し、山全体が赤や黄、オレンジに美しく彩られます。
吉野山へのアクセス
電車・バスでのアクセス
・京都から近鉄「吉野駅」まで約1時間40分(橿原神宮前乗り換え)
・大阪から近鉄「吉野駅」まで約1時間15分(大阪阿部野橋より直通)
・近鉄「吉野駅」から徒歩約3分の吉野山ロープウェイ「「吉野千本口駅」から約3分、「吉野山駅」下車
車でのアクセス
・南阪奈道路「葛城IC」から約45分
・西名阪自動車道「柏原IC」から約1時間10分
・京奈和自動車道「木津IC」から約1時間30分
・名阪国道「針IC」から約1時間
駐車場
・吉野山観光駐車場(下千本駐車場) 約400台
吉野山の基本情報
スポット名 吉野山(よしのやま) Yoshinoyama |
住所 〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山 |
マップコード 36 147 556*88(吉野山観光駐車場) ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。 |
電話番号 0746-32-1007(吉野山観光協会) 0746-39-9237(吉野町観光案内所) |
ベストシーズン 桜:4月上旬~4月下旬 紅葉:10月中旬~12月上旬 |
営業期間 通年 |
定休日 なし |
営業時間 散策自由 |
料金 無料 |
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。 【公式】吉野山観光協会 Tripadvisor |
SNS |