Contents
吉野朝宮跡「南朝妙法殿」の概要
「吉野朝宮跡(よしのちょうぐうあと)」は、奈良県吉野郡吉野町にある南朝時代の行宮跡です。
世界遺産「金峯山寺」の蔵王堂の西に位置し、後醍醐天皇をはじめとする南朝の歴代天皇が過ごした場所として知られています。
金峯山寺の塔頭「実城寺」があった場所で、京都から逃れた後醍醐天皇が寺号を「金輪王寺」と改め、行宮としました。
現在は、南朝の四帝(後醍醐天皇・後村上天皇・長慶天皇・後亀山天皇)と太平洋戦争戦没者を追悼する「南朝妙法殿」が建立されています。
桜と三重塔の絶景
吉野朝宮跡は桜の名所でもあり、咲き誇る桜と三重塔の景観は、春の「吉野山」を代表する絶景です。
世界遺産・吉野山 「吉野山(よしのやま)」は、奈良県の大峰連山北端に約8㎞にわたる尾根で、古くから「金峯山寺(きんぷせんじ)」を中心とする修験道の霊場です。 2004年(平成16年)、吉野山の全山が「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産として世界文化遺産に登録されました。 日本一の桜名所 ...
天空の庭「高見の郷」の概要 天空の庭「高見の郷(たかみのさと)」は、奈良県東吉野村の山間にあるしだれ桜の名所です。 標高650m、2万坪の山の斜面に約1,000本のしだれ桜が植えられており、春になると一面ピンク色に染まります。 展望台「千年の丘」に登れば、高見の郷を一望することができま...
2025年「南朝妙法殿・桜ライトアップ」開催情報
吉野朝宮跡「南朝妙法殿」は吉野山屈指の夕陽スポットでもあり、美しい夕陽とともに、日没後には幻想的な夜桜を楽しめます。
2025年「南朝妙法殿・桜ライトアップ」の開催日程は、現在のところ未定です。
発表され次第、情報を更新します。
下記の情報は、2024年の開催情報です。
ライトアップ開催期間
2024年3月23日(土)~4月21日(日)
ライトアップ時間
17:00~22:00
吉野朝宮跡の桜の見頃・開花状況
吉野朝宮跡「南朝妙法殿」の桜の見頃は、例年3月下旬~4月上旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の吉野朝宮跡「南朝妙法殿」の桜の開花状況は、下記のサイトなどで確認してください。
桜情報|吉野山観光協会
吉野山観光協会公式Facebook
吉野山観光協会公式Instagram
吉野山(中千本)|ウェザーニュース花見・桜名所情報
吉野朝宮跡「南朝妙法殿」へのアクセス
吉野朝宮跡へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・近鉄「吉野駅」から徒歩約40分
・近鉄「吉野駅」から徒歩約3分の吉野山ロープウェイ「吉野千本口駅」から約3分、「吉野山駅」下車、徒歩約10分
車でのアクセス
・南阪奈道路「葛城IC」から約45分
・西名阪自動車道「柏原IC」から約1時間10分
・京奈和自動車道「木津IC」から約1時間30分
・名阪国道「針IC」から約1時間
駐車場
・吉野山観光駐車場(下千本駐車場) 約400台
奈良県宇陀市にある「又兵衛桜」は、樹齢約300年と言われるしだれ桜の巨木です。 3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎え、淡いピンク色の花が滝ように枝垂れる美しい姿で知られています。 「又兵衛桜」の見どころ、2025年の見頃・開花状況、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 又兵衛桜(...
壷阪寺の概要 「壷阪寺(つぼさかでら)」は、奈良県高取町にある真言宗の寺院です。 創建は703年(大宝3年)。 弁基上人の開基で正式名称を壷阪山南法華寺といいます。 壷阪寺の本尊は、「十一面千手観音菩薩坐像」。 「眼病封じの寺」として広く信仰を集めています。 境内には、壷阪寺がイ...
奈良県橿原市にある「藤原宮跡」は、四季折々の花々で彩られる特別史跡です。 春には、250万本の菜の花と桜の競演を楽しむことができます。 「藤原宮跡」の見どころ、2025年の菜の花・桜の見頃・開花状況、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 藤原宮跡の概要 橿原市にある「藤原宮跡...
》 桜の絶景を探す
吉野朝宮跡「南朝妙法殿」の基本情報
吉野朝宮跡の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
吉野朝宮跡(よしのちょうぐうあと)
Yoshino Chogu Ruins
住所・地図
〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山2494
マップコード
36 147 556*88(吉野山観光駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0746-32-1007(吉野山観光協会)
0746-32-8371(金峯山寺)
ベストシーズン
桜:3月下旬~4月上旬
営業期間
通年
定休日
なし
営業時間
散策自由
拝観料
無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
吉野朝宮跡|なら旅ネット(奈良県観光公式サイト)
Tripadvisor