展海峰とは
「展海峰(てんかいほう)」は、長崎県佐世保市の俵ヶ浦半島の中央部、標高165mに位置する展望公園です。
佐世保湾外から平戸瀬戸までの海上25㎞にわたって、大小208の島々が点在する長崎県随一の絶景「九十九島(つくもじま)」の南部を一望することができます。
青い海と緑の島々のコントラストの美しさはもちろん、空と海がオレンジに染まる夕暮れ時もおすすめです。
菜の花とコスモスの名所
展海峰は、花スポットとしても有名。
春は菜の花、秋にはコスモスが約15万本も咲き誇ります。
》 菜の花の絶景スポット
》 コスモスの絶景スポット
展海峰へのアクセス
展海峰へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR「佐世保駅」から西肥バスで約40分、「展海峰」バス停下車、徒歩約5分
車でのアクセス
・西九州自動車道「佐世保中央IC」から約20分
駐車場
・114台
長串山公園のツツジ 佐世保市の「長串山公園(なぐしやまこうえん)」は、長崎県佐世保市にある公園です。西海国立公園内、標高234mの長串山中腹に位置し、九十九島北部や平戸島を一望することができます。 九州随一のツツジの名所で、4月から5月にかけて約10万本のツツジが山肌を真っ赤に染め上げま...
長崎県諫早市の「白木峰高原」は、春には菜の花と桜が咲き誇る絶景スポットです。 3月下旬~4月上旬にかけて見頃を迎え、青い空や有明海、雲仙普賢岳を背景に、黄色とピンクで彩られた美しい景色を楽しむことができます。 「白木峰高原」の見どころ、2025年の菜の花・桜の見頃・開花状況、アクセス方法、駐車...
「野母崎水仙の丘」の見どころ、2025年水仙の見頃・開花状況、「のもざき水仙まつり」開催情報、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 長崎県長崎市、野母半島の先端に位置する「野母崎」。 軍艦島を望むこの地には、冬になると約1,000万本の水仙が咲き乱れる「野母崎水仙の丘」があります。 ...
雲仙仁田峠の概要 「雲仙仁田峠(うんぜんにたとうげ)」は、長崎・雲仙岳の標高1,080mに位置する雲仙随一の展望スポットです。 春はツツジ、夏は新緑、秋は紅葉、冬は霧氷と、四季を通じて美しい景観が広がります。 仁田峠にはスカイライン (仁田峠循環道路)が通じており、島原半島や有明海、平成新...
長崎県諫早市には、巨大なフルーツを模したカラフルな「フルーツバス停」があります。 イチゴやスイカなど、全部で16基あり、SNS映えするスポットとしても人気です。 「フルーツバス停」の見どころ、住所・マップやアクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 諫早・フルーツバス停の概要 「...
展海峰の基本情報
展海峰の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
展海峰(てんかいほう)
Tenkaiho Observatory
住所・地図
〒857-1232 長崎県佐世保市下船越町399
マップコード
307 458 313*02(展海峰駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0956-22-6630(佐世保観光情報センター)
ベストシーズン
菜の花:3月下旬~4月上旬
コスモス:10月中旬~10月下旬
営業期間
通年
定休日
なし
営業時間
散策自由
料金
無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
展海峰|佐世保・小値賀「海風の国」
Tripadvisor