「法体の滝」の見どころ、2025年の紅葉見頃、紅葉まつり開催情報、アクセスなどについて紹介します。
由利本荘市鳥海町にある「法体の滝」は、「日本の滝百選」に選ばれている壮大な滝です。
秋には、周囲の木々が赤や黄色に色づき、燃えるような紅葉と白い滝のコントラストが訪れる人々を魅了します。
毎年「法体の滝紅葉まつり」が開催され、郷土芸能の披露やバザーなど、さまざまなイベントで賑わいます。
法体の滝の概要
「法体の滝(ほったいのたき)」は、秋田県由利本荘市、子吉川の上流である赤沢川にある滝です。
空海がこの滝を訪れた際に、不動明王が現れ、空海が拝礼したという伝説が残っています。
一の滝、二の滝、三の滝からなる落差約57mの滝で、「日本の滝百選」に選定されています。

「日本の滝百選」の都道府県別の一覧です。 日本には数多くの美しい滝が存在し、その中でも特に優れた100の滝が「日本の滝百選」として選ばれています。 これらの滝は、その景観の美しさや歴史的背景、文化的価値など、さまざまな側面から評価されています。 北海道 1 ”...
一の滝や二の滝付近には、甌穴群があり、法体の滝とともに県の名勝および天然記念物に指定されています。
また、法体の滝は、「鳥海山・飛島ジオパーク」のジオサイトのひとつです。
鳥海山の雪解け水をたたえる幽玄な滝の姿は、2009年公開の映画『釣りキチ三平』の「夜鳴き谷」のロケ地となりました。

元滝伏流水とは 秋田県にほか市の鳥海山麓にある「元滝伏流水(もとたきふくりゅうすい)」は、約10万年前に流れ出した鳥海山の溶岩の断崖から流れ出る湧水の滝です。 「平成の名水百選」に選定。 また、日本ジオパーク「鳥海山・飛島ジオパーク」のジオサイトに登録されています。 周辺には、国の名勝「...
》 秋田の絶景を探す
2025年「法体の滝紅葉まつり」開催情報
法体の滝は、紅葉の名所として知られています。
紅葉が見頃となる10月には「法体の滝紅葉まつり」が開催され、歌謡ショーなどのイベントが催されます。
2025年「法体の滝紅葉まつり」の開催日程は、現在のところ未定です。
発表され次第、情報を更新します。
下記の情報は、2024年の開催情報です。
開催日時
2024年10月19日(土)~10月27日(日)
法体の滝の紅葉見頃情報
法体の滝の紅葉の見頃は、例年10月下旬~11月上旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の法体の滝の紅葉の見頃状況は、下記のサイトやSNSアカウントで確認してください。
法体の滝|ウェザーニュース紅葉情報
法体の滝へのアクセス
法体の滝へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・由利高原鉄道「矢島駅」からタクシーで約45分
車でのアクセス
・東北中央自動車道「雄勝こまちIC」から約50分
・日本海東北自動車道「本庄IC」から約1時間10分
法体の滝の駐車場
・100台

「抱返り渓谷」の見どころ、2025年紅葉の見頃、「抱返り紅葉祭」開催情報、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 秋田県仙北市、田沢湖と角館を流れる玉川の中流に位置する「抱返り渓谷」。 全長約10kmにわたって続く、原生林が生い茂る神秘的な渓谷です。 その名の由来は、かつて道が狭く、...

「最上峡・白糸の滝」の見どころ、2025年紅葉見頃、「白糸の滝ライトアップ」開催情報、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。 山形県北部を流れる最上川が、両岸に切り立った断崖絶壁を縫うように流れる景勝地、「最上峡」。 古くから舟運で栄えたこの地は、松尾芭蕉も「奥の細道」で訪れた、歴史と...

「箕面の滝」は、大阪府箕面市にある美しい滝です。 特に、秋の紅葉シーズンには、燃えるような赤や黄色に染まった木々と、滝のコントラストが息をのむ美しさです。 「明治の森箕面国定公園もみじまつり」が開催され、多くの観光客で賑わいます。 日が暮れると、ライトアップされた紅葉が幻想的な雰囲気を醸し出し...
》 紅葉の絶景を探す
法体の滝の基本情報
法体の滝の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
法体の滝(ほったいのたき)
Hottai Falls
住所・地図
〒015-0516 由利本荘市鳥海町百宅奥山
マップコード
668 664 571*83(法体の滝駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0184-24-6376(由利本荘市観光協会)
ベストシーズン
紅葉:10月中旬~10月下旬
営業期間
5月中旬~11月中旬
定休日
なし
営業時間
散策自由
料金
無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
法体の滝|由利本荘市観光協会
法体の滝とポットホール(甌穴)|鳥海山・飛島ジオパーク