スポンサーリンク
南禅寺水路閣とは
京都・南禅寺の境内を通る「南禅寺水路閣(なんぜんじすいろかく)」は、琵琶湖から京都市内の鴨川まで水を引く琵琶湖疎水の分流にある水路橋です。京都を代表する近代化産業遺産で、1888年(明治21年)に完成しました。
全長約93m、幅約4m、高さ約14m。水路閣の脇にある遊歩道の階段を上がって行けば、水路の中を水が流れていく様子を見ることができます。
スポンサーリンク
ドラマ・映画のロケ地として有名
古代ローマの水道橋のようなアーチ型橋脚は、周辺の景観を損なわないように配慮して設計・建設されています。赤レンガを積み重ねた風格ある佇まいは、京都が舞台のサスペンスドラマをはじめ、多くのドラマ・映画のロケ地として登場します。
水路閣の真下に立てば、レンガのアーチが連続するフォトジェニックな絶景を撮影することができます。
南禅寺水路閣へのアクセス
電車・バスでのアクセス
・地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩約10分
・JR「京都駅」から市バス5系統で約30分、「南禅寺・永観堂道」バス停下車、徒歩約15分
車でのアクセス
・名神高速道路「京都東IC」から約15分
駐車場
・南禅寺第1駐車場 約50台
スポンサーリンク
南禅寺水路閣の基本情報
スポット名 南禅寺水路閣(なんぜんじすいろかく) Nanzenji Suirokaku |
住所 〒606-8435 京都府京都市左京区南禅寺福地町 |
マップコード 7 620 849*86(南禅寺第1駐車場) ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。 |
電話番号 075-771-0365(南禅寺) |
ベストシーズン 紅葉:11月中旬~11月下旬 |
営業期間 通年 |
定休日 なし |
営業時間 散策自由 |
料金 無料 |
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。 水路閣|日本遺産「琵琶湖疎水」 Tripadvisor |
スポンサーリンク