Contents
あしかがフラワーパーク「光の花の庭」の概要
「光の花の庭」は、毎年10月中旬から2月中旬まで、栃木県足利市の「あしかがフラワーパーク」で開催されるライトアップイベントです。
夜景観光士が選ぶ「イルミネーションアワード」で、7年連続第1位を獲得。
ハウステンボス「光の大国」と「さっぽろホワイトイルミネーション」とともに、「日本三大イルミネーション」のひとつに数えられる大人気の光と花の祭典です。
また、「江の島湘南の宝石」と「さがみ湖イルミリオン」とともに、「関東三大イルミネーション」とも称されています。
冬の江の島を彩る一大イベント「湘南の宝石」。 毎年11月から2月にかけて開催されるこのイルミネーションイベントは、関東三大イルミネーションにも選ばれ、全国から多くの観光客が訪れます。 「江の島シーキャンドル」や「サムエル・コッキング苑」を中心に、島全体が美しくライトアップされ、幻想的な世界が広が...
関東最大級のイルミネーションイベントとして知られる「さがみ湖イルミリオン」。 毎年、新たなテーマやエリアが登場し、進化を続けるイルミネーションは、訪れる人々を魅了してやみません。 2024年11月から2025年5月にかけて開催される「さがみ湖イルミリオン」の見どころ、日程・料金などの開催情報、ア...
藤のイルミネーション「奇蹟の大藤」
「光の花の庭」では、広い園内にLED約500万球を超えるイルミネーションが装飾されます。
園のシンボル大藤棚の咲き始めから最盛期までを再現した「奇蹟の大藤」は、まるで本物の藤の花が風に揺れているようです。
4色の藤「光のふじのはな物語」
「光のふじのはな物語」では、白藤やきばな藤、八重藤、朱藤など、4色の藤をイメージしたイルミネーションを楽しめます。
あしかがフラワーパークとは 栃木県足利市にある「あしかがフラワーパーク」は、樹齢160年以上にも及ぶ600畳敷の大藤をはじめ、広い園内を四季折々の花々が彩る人気の花スポットです。 2014年には、CNN Travelが発表した「世界の夢の旅行先10ヶ所」に日本で唯一選ばれました。 また、2...
光輝く「フラワーキャッスル」
中世のヨーロッパの城をイメージした白く輝く「フラワーキャッスル」の前には、光の花畑が広がります。
光の花火による壮大な演出も見ごたえがあります。
インスタ映えする「光の花手水」
花のプロによるイルミネーションをイメージした「光の花手水」は、インスタ映えスポットとして人気。
栃木県足利市にある「鑁阿寺」は、国の史跡であり、「日本100名城」にも選定されている由緒ある寺院です。 鑁阿寺のシンボルとも言えるのが、樹齢約650年を誇る大イチョウです。 秋には黄金色に輝き、境内を荘厳な雰囲気で包み込みます。 「鑁阿寺」の見どころ、大イチョウの黄葉見頃、ライトアップ開催情報...
栃木県宇都宮市にある「若山牧場」は、100年以上の歴史を持つ農園です。 広大な敷地では、筍や栗、ブルーベリーなどを栽培しており、中でも注目を集めているのが「若竹の杜」と呼ばれる美しい竹林です。 昼間は木漏れ日が差し込む癒やしの空間、夜はライトアップされた幻想的な空間を楽しむことができます。 1...
》 栃木の絶景を探す
あしかがフラワーパーク「光の花の庭2024-2025」開催情報
「光の花の庭2024-2025」では、従来の人気スポットに加えて、新スポット「日本の四季」が登場します。
石庭に映し出されるプロジェクションマッピングとともに、日本の四季を光と映像で表現する幻想的な世界を体験しましょう。
2024年「光の花の庭2024-2025」は、下記の通り開催される予定です。
※開催情報は変更になる可能性があります。公式情報を事前に確認の上、お出かけください。
開催期間
2024年10月18日(金)~2025年2月16日(日)
テーマ
開催期間中は、テーマが3つに分けられ、季節ごとのイルミネーション演出を楽しめます。
10月18日~11月中旬
光と花のコラボレーション(光とアメジストセージの融合)
11月下旬~12月下旬
フラワーパークのクリスマス(クリスマスファンタジー)
1月1日~2月16日
ニューイヤーイルミネーション(光と冬咲きボタンの競演)
開園時間(昼の部)
10:00~15:00
開園時間(夜の部)
昼の部・夜の部は入替制です。
10月16日~11月上旬
15:30~20:30
※土日祝日は~21:00
11月上旬~1月上旬
15:30~21:00
※土日祝日は~21:30
1月上旬~2月16日
15:30~20:30
※土日祝日は~21:00
ライトアップ時間
17:00頃~
※11月上旬~1月上旬は、16:30頃より点灯開始
入園料金
昼の部
大人 400円~800円
子ども(4歳~小学生) 200円~400円
※花の開花状況によって変動、当日の料金は下記サイトで確認できます。
入園料・開園時間|あしかがフラワーパーク
夜の部
大人 1,400円
子ども(4歳~小学生) 700円
あしかがフラワーパーク「光の花の庭2023」チラシ(PDF)
あしかがフラワーパークへのアクセス
あしかがフラワーパークへのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR「あしかがフラワーパーク駅」から徒歩約3分
車でのアクセス
・東北自動車道「佐野藤岡IC」から約18分
・北関東自動車道「佐野田沼IC」から約12分
・北関東自動車道「足利IC」から約15分
・北関東自動車道「太田桐生IC」から約20分
駐車場
・常設 300台
・臨時6,000台
冬の仙台の風物詩、「SENDAI 光のページェント」。 定禅寺通のケヤキ並木を舞台に、約45万球ものLEDがまばゆい光を放ち、街全体を温かく包み込みます。 光のトンネルを歩けば、ロマンチックな気分に浸れること間違いなし。 期間中は、点灯式やクリスマスマーケット、コンサートなど、さまざまなイベン...
和歌山県串本町にある「橋杭岩」は、大小約40の岩が海に並ぶ国の名勝・天然記念物の奇岩群です。 空海が一晩で、創り出したという伝説も残っています。 11月に開催される幻想的なライトアップは、「日本夜景遺産」に選ばれています 「橋杭岩」の見どころ、ライトアップ開催情報、アクセスなどについて紹介しま...
越後一宮「彌彦神社」の外苑「弥彦公園」は、四季折々の自然を楽しめる、新潟県弥彦村を代表する観光スポットです。 秋には、「もみじ谷」と呼ばれるエリアを中心に、約1000本のモミジが赤や黄色に色づき、見事な紅葉の景観が広がります。 朱塗りの観月橋と紅葉のコントラストは、弥彦公園ならではの絶景です。 ...
》 日本夜景遺産を探す
あしかがフラワーパーク「光の花の庭」の基本情報
あしかがフラワーパーク「光の花の庭2023」の住所・地図、連絡先などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
あしかがフラワーパーク「光の花の庭」
Ashikaga Flower Park “The Garden of Illuminated Flowers”
住所・地図
〒329-4216 栃木県足利市迫間町607
マップコード
64 513 393*38(あしかがフラワーパーク正面駐車場)
64 512 252*43(あしかがフラワーパーク西門駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0284-91-4939
ベストシーズン
イルミネーション:10月中旬~2月中旬
営業期間
通年
定休日
12月31日
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
【公式】光の花の庭|あしかがフラワーパーク
Tripadvisor