スポンサーリンク
白川湖の水没林とは
山形県飯豊町(いいでまち)にある「白川湖」は、白川ダムの造成によって生まれた人造湖です。春になると「東北のアルプス」と称される飯豊連峰の雪解け水が流れ込みます。
満水になると新緑のシロヤナギの木が水没し、まるで水の中から生えているようの景色を見ることができます。
スポンサーリンク
白川湖の水没林の見頃
水没林が見られるのは、4月中旬から5月中旬までです。早朝には朝霧が湧き出し、湖に映し出される水没林との神秘的な絶景を撮影しようと、多くのカメラマンが訪れます。おすすめの時期は、湖畔の桜も見頃となるゴールデンウィーク前後です。
現在の白川湖の水没林の状況はコチラ
朝霧の中のカヌー体験
湖畔は「白川ダム湖岸公園」として整備されており、キャンプやパークゴルフ、カヌーなどを楽しむことができます。
カヌー体験の申し込みは、「いいでカヌークラブ」へ。水没林の時期には、朝霧をまとう水没林の中をカヌーで巡る早朝プランもあります。
スポンサーリンク
白川湖へのアクセス
電車・バスでのアクセス
・JR山形新幹線「米沢駅」から車で約45分
・JR米坂線「手ノ子駅」から車で約20分
車でのアクセス
・東北自動車道「福島飯坂IC」から約1時間50分
・東北中央自動車道「山形上山IC」から約1時間20分
・日本海東北自動車道「荒川胎内IC」から1時間40分
駐車場
・駐車場あり 水没林のシーズンには臨時駐車場が設置されます。
・2023年度より、ゴールデンウィーク中(4月29日~5月7日)は、駐車協力金(自動車800円・二輪車500円)が必要です。
白川湖の基本情報
スポット名 白川湖(白川ダム湖岸公園) Shirakawa Lake(Shirakawa Dam Kogan Park) |
住所 〒999-0424 山形県飯豊町数馬218-1 |
マップコード 515 395 886*07(第1臨時駐車場) 515 333 413*14(第2臨時駐車場) ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。 |
電話番号 0238-86-2411(飯豊町観光協会) |
ベストシーズン 桜:4月下旬~5月上旬 水没林:4月中旬~5月中旬 紅葉:10月中旬から10月下旬 |
営業期間 通年 |
定休日 なし |
営業時間 24時間散策自由 |
料金 無料 |
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。 白川湖の水没林|飯豊町観光協会 Tripadvisor |
スポンサーリンク