スポンサーリンク
秋吉台とは
「秋吉台(あきよしだい)」は、山口県美祢市の中・東部に広がる日本最大級のカルスト台地で、国の特別天然記念物および国定公園に指定されています。カルスト台地は、石灰岩が雨水や地下水によって浸食されてできた台地のこと。秋吉台の地下には、国の特別天然記念物の「秋芳洞」をはじめ、天然記念物の「大正洞」や「景清洞」など、数多くの鍾乳洞が点在しています。
スポンサーリンク
秋吉台カルスト展望台
春から夏にかけては、青空の下、緑の草原と白い石灰岩のコントラストが美しい絶景が広がります。カルストロードをドライブしたり、草原を散策してみましょう。小高い丘の上には、「秋吉台カルスト展望台」があり、カルスト台地を一望することができます。
秋吉台へのアクセス
電車・バスでのアクセス
・JR「新山口駅」からバスで約40分、「秋芳洞」バス停下車、徒歩約30分
車でのアクセス
・小郡萩道路「秋吉IC」から約10分
駐車場
・秋吉台展望台駐車場(50台)
スポンサーリンク
秋吉台の基本情報
スポット名 秋吉台(あきよしだい) Akiyoshidai |
住所 〒754-0511 山口県美祢市秋芳町秋吉台山 |
マップコード 243 216 625*44(秋吉台展望台駐車場) ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。 |
電話番号 0837-62-0115(秋吉台観光交流センター総合案内所) |
営業期間 通年 |
定休日 なし |
営業時間 見学自由 |
料金 無料 |
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。 【公式】秋吉台国定公園 Tripadvisor |
スポンサーリンク