瑠璃光寺五重塔とは
山口市にある「瑠璃光寺五重塔(るりこうじごじゅうのとう)」は、西国一の権勢を誇った守護大名・大内義弘を弔うために、1442年(嘉吉2年)に建立された塔です。奈良の法隆寺五重塔、京都の醍醐寺五重塔ととも「日本三大名塔」に数えられ、国宝に指定されています。
桜やツツジ、アジサイ、紅葉など四季折々に美しく、日没後、ライトアップされた幻想的な姿も必見です。
令和の大改修
瑠璃光寺五重塔は、2023年(令和5年)~2025年(令和7年)まで、檜皮葺屋根の全面葺き替え工事など令和の大改修が行われています。
瑠璃光寺五重塔へのアクセス
電車・バスでのアクセス
・JR「山口駅」から市コミュニティバスで約13分、「香山公園五重塔前」バス停下車
車でのアクセス
・中国自動車道「小郡IC」から約20分
駐車場
・香山公園駐車場 100台
瑠璃光寺五重塔の基本情報
スポット名 香山公園 瑠璃光寺五重塔(こうざんこうえん るりこうじごじゅうのとう) Kozan Park Rurikoji Temple Five-Storied Pagoda |
住所 〒753-0081 山口県山口市香山町7-1 |
マップコード 93 672 303*41(香山公園駐車場) ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。 |
電話番号 083-934-2810(山口市交流観光課) |
ベストシーズン 桜:3月下旬~4月上旬 |
営業期間 通年 |
定休日 なし |
営業時間 散策自由 ライトアップ 日没~22:00 |
料金 無料 |
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。 国宝 瑠璃光寺五重塔|山口市観光情報サイト「西の京やまぐち」 Tripadvisor |