桧木内川堤の桜並木の概要
「桧木内川堤の桜並木(ひのきないがわつつみのさくらなみき)」は、1934年(昭和9年)に皇太子明仁親王の御誕生と桧木内川左岸堤防築堤の完成を祝して植樹された桜並木です。
国の名勝に指定。
蛇行する桧内川に沿って、約400本のソメイヨシノの桜並木が2㎞に渡って続きます。
「角館武家屋敷通り」のしだれ桜とともに、「日本さくら名所100選」に選ばれています。
「日本さくら名所100選」とは 「日本さくら名所100選」は、1990年に公益財団法人日本さくらの会が選定した桜が美しいスポットです。 本記事では、北海道から沖縄まで、都道府県別に「日本さくら名所100選」に選定された100ヶ所の桜スポットを紹介します。 例年の見頃の時期や桜の品種、本...
秋田県仙北市角館町は、「みちのくの小京都」と呼ばれる、歴史と文化が息づく美しい町です。 国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている「角館武家屋敷通り」には、黒板塀と武家屋敷が立ち並び、江戸時代の風情を今に伝えています。 秋田随一の桜名所としても知られ、4月中旬から5月上旬に開催される「角館桜...
2025年「角館桜まつり」開催情報
桜の見頃の時期には、桧木内川堤の桜並木と角館武家屋敷通りでは、「角館桜まつり」が開催されます。
武家屋敷通りとともに、夜桜ライトアップが行われるほか、ステージイベントや物産展、飲食・屋台の出店など、さまざまな催しがあります。
2025年「角館桜まつり」および「桧木内川堤の桜並木のライトアップ」の開催日程は、現在のところ未定です。
発表され次第、情報を更新します。
下記の情報は、2024年の開催情報です。
開催期間
2024年4月15日(月)~5月5日(日)
桧木内川堤の桜並木のライトアップ
2024年4月15日(月)~4月30日(火)
17:30~24:00頃まで
イベントの詳細
「角館桜まつり」の詳細については、下記のサイトで確認してください。
角館桜まつり2024年|田沢湖・角館観光協会
桧木内川堤の桜並木の見頃・開花状況
桧木内川堤の桜並木の見頃は、例年4月中旬~5月上旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の桧木内川堤の桜並木の開花状況は、下記のサイトなどで確認してください。
田沢湖・角館観光協会公式Facebook
田沢湖・角館観光協会公式Instagram
田沢湖・角館観光協会公式X
桧木内川堤のソメイヨシノ|ウェザーニュース花見・桜名所情報
桧木内川堤の桜並木へのアクセス
桧木内川堤の桜並木へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR・秋田内陸縦貫鉄道「角館駅」から徒歩約15分
車でのアクセス
・秋田自動車道「大曲IC」から約30分
駐車場
・桜並木駐車場 180台など
秋田県大潟村の「桜と菜の花ロード」は、県道298号線沿いにある絶景スポットです。 4月下旬から5月上旬にかけて 約4,000本の桜と菜の花が見頃を迎え、「桜と菜の花まつり」も開催されます。 「桜と菜の花ロード」の見どころ、2025年の桜・菜の花の見頃・開花状況、桜と菜の花まつり開催情報、アクセ...
水沢競馬場の桜並木の概要 「水沢競馬場の桜並木(みずさわけいばじょうのさくらなみき)」は、岩手県奥州市の水沢競馬場のメインスタンドの向こう正面、北上川堤防沿いに広がる約150本の桜並木です。 曹洞宗の開祖・道元の生涯を描いた映画『禅 ZEN』に登場し、一躍有名になった桜名所です。 桜の開花...
日中線しだれ桜並木の概要 「日中線(にっちゅうせん)」は、福島県喜多方市の喜多方駅と熱塩駅を結んでいた旧国鉄の路線で、1984年(昭和59年)に廃線となりました。 現在は、喜多方駅から約3㎞に渡る廃線跡は、「日中線記念自転車歩行者道」として整備されており、遊歩道に沿って約1,000本のしだれ...
》 桜の絶景を探す
桧木内川堤の桜並木の基本情報
桧木内川堤の桜並木の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
桧木内川堤の桜並木(ひのきないがわつつみのさくらなみき)
Hinokinaigawatsutsumi Cherry blossoms
住所・地図
〒014-0359 秋田県仙北市角館町川原町96
マップコード
280 337 586*25(桜並木駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0187-54-2700(仙北市観光情報センター「角館駅前蔵」)
ベストシーズン
桜:4月中旬~5月上旬
営業期間
通年
定休日
なし
営業時間
散策自由
料金
無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
桧木内川堤ソメイヨシノ|仙北市
Tripadvisor