曽我梅林|2023年「小田原梅まつり」開催!富士を望む3万5千本の梅!見頃・アクセス・駐車場は?

神奈川, 小田原, 曽我梅林, 別所梅林
スポンサーリンク

曽我梅林とは

「曽我梅林(そがばいりん)」は、神奈川県小田原市北東部に広がる別所と原、中川原の3つの梅林の総称です。約3万5千本の咲き誇る梅越しに富士山を望む絶景スポットです。
梅は主に4種類。梅干し専用の十郎梅、梅ジュースなどの加工用の白加賀、梅干しと加工兼用の南高、鑑賞用の枝垂れ梅です。十郎から南高・枝垂れ梅、 白加賀の順に、1月から3月上旬にかけて咲いていきます。
神奈川, 小田原, 曽我梅林, 別所梅林

スポンサーリンク

小田原梅まつりとは

「小田原梅まつり」は、梅が見頃となる2月に約1ヵ月かけて開催されるイベントです。曽我梅林のほか、「小田原城」など小田原市内の梅の名所が会場となります。
曽我梅林のメイン会場となる別所梅林を中心に、イベントや梅干しなどの加工品、地元の特産品の販売などが行われます。また、「梅の里食堂」や「ふじみcafe」では、梅を使用した温かいうどんやドリンクなどを味わえます。
神奈川, 小田原, 曽我梅林, 別所梅林

2023年「小田原梅まつり」の開催情報

開催期間

2023年2月4日(土)~2月26日(日)

開催時間

9:00~16:00頃

料金

無料

スポンサーリンク

曽我梅林へのアクセス

電車・バスでのアクセス

・JR「下曽我駅」から徒歩約15~20分
・JR「下曽我駅」からバスで約4分、「別所梅林」バス停下車
・JR「国府津駅」からバスで約12分、「下別所」バス停下車

車でのアクセス

・東名高速道路「大井松田IC」から約15分

駐車場

・上府中公園北側駐車場 約100台
※梅まつりの期間中、会場までシャトルバス運行


関連スポット

曽我梅林の基本情報

スポット名
曽我梅林(そがばいりん)
Soga Plum Grove
住所
〒250-0205 神奈川県小田原市曽我別所

マップコード
57 500 235*71(上府中公園北側駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
電話番号
0465-22-5002(小田原市観光協会)
0465-42-1965(曽我別所梅まつり観光協会)
ベストシーズン
梅:2月初旬~2月下旬
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。
【公式】曽我の里 別所梅林
Tripadvisor
SNS
Twitter
スポンサーリンク

おすすめ絶景スポット

  1. 奈良, 高見の郷

    天空の庭「高見の郷」|2023年開園情報!東吉野の桃源郷!しだれ桜の見頃・アクセス・駐車場は?

  2. Hutt Lagoon

    ハット・ラグーン|西オーストラリアの美しいピンク・レイク!見どころ・アクセスは?

  3. ニューヨーク公共図書館|映画の舞台にもなったマンハッタンの美しい図書館!見どころ・アクセスは?

  4. 【世界遺産】ホーフブルク王宮|ハプスブルク歴代皇帝とシシィが住んでいた宮殿!見どころ・アクセス?

  5. Plaza de Espana

    【セビリア】スペイン広場(Plaza de Espana)|映画のロケ地としても有名な絶景広場!見どころ・アクセスは?

  6. アレクサンドル・ネフスキー大聖堂|黄金色のドームが輝くブルガリアの大聖堂!見どころ・アクセスは?

  7. Uluru-Kata Tjuta National Park, Australia, World Heritage

    【世界遺産】ウルル=カタ・ジュタ国立公園|オーストラリアの中央にそびえるアボリジニの聖地!見どころ・アクセスは?

  8. Oeschinen Lake, Oeschinensee, Kandersteg, Bern, Switzerland

    【世界遺産】エッシネン湖|ターコイズブルーに輝くアルプスの山上湖!見どころ・アクセスは?

  9. テガララン・ライステラス|Tegalalang Rice Terrace

  10. 北竜町ひまわりの里

    北竜町ひまわりの里|2023年「北竜町ひまわりまつり」開催!見頃・開花状況・アクセス・駐車場は?

  11. 新潟・苗名滝

    【新潟・妙高】苗名滝|別名「地震滝」地響きがするほどの迫力ある滝!見どころ・アクセス・駐車場は?

  12. タガノック滝|Taughannock Falls フィンガーレイクスにある美しい滝