Contents
小田原城の桜
神奈川県小田原市にある「小田原城(おだわらじょう)」は、戦国時代に北条氏の拠点だった日本最大級の城郭跡です。
「小田原城跡」として国の史跡に指定されています。
現在は、復興された天守閣を中心に小田原城址公園として整備されており、「日本100名城」にも選定されています。
天守閣内部や「常盤木門SAMURAI館」では、小田原城や北条氏の歴史、甲冑・刀剣などの武具を紹介・展示しています。
標高約60mの最上階からは相模湾を一望でき、天気の良い日には房総半島まで見渡せます。
「日本100名城」に選ばれた城の都道府県別の一覧です。 北海道 1 根室半島チャシ跡群(根室市) 2 五稜郭(函館市) 3 松前城(松前町) 青森県 4 弘前城(弘前市) 5 根城(八戸市) 岩手県 ...
日本さくら名所100選
小田原城址公園は、「日本さくら名所100選」に選ばれた桜の名所です。
春には、約300本のソメイヨシノが咲き誇り、夜にはライトアップされた桜と天守閣の絶景を楽しめます。
「日本さくら名所100選」とは 「日本さくら名所100選」は、1990年に公益財団法人日本さくらの会が選定した桜が美しいスポットです。 本記事では、北海道から沖縄まで、都道府県別に「日本さくら名所100選」に選定された100ヶ所の桜スポットを紹介します。 例年の見頃の時期や桜の品種、本...
2025年「小田原城桜のライトアップ」開催情報
桜の開花に合わせて、通常の天守閣ライトアップとともに、本丸広場やお堀外周などの桜のライトアップが実施されます。
また、天守閣の入館時間の延長もあり、最上階から夜桜を眺めることができます。
2025年「小田原城桜のライトアップ」の開催日程は、現在のところ未定です。
発表され次第、情報を更新します。
下記の情報は、2024年の開催情報です。
開催期間
2024年3月29日(金)~4月14日(日)
※※終了日は桜の状況によって判断されます。
ライトアップ時間
18:00~21:00
小田原城天守閣夜間延長
2024年3月29日(金)~4月7日(日)
19:00まで(最終入館は18:30)
※終了日は予定。桜の状況によって変更される場合があります。
小田原城の桜の見頃・開花状況
小田原城の桜の見頃は、例年3月下旬~4月上旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新のスポット名の花の開花状況は、下記のサイトなどで確認してください。
開花情報|小田原市観光協会
小田原城址公園|ウェザーニュース花見・桜名所情報
小田原城・小田原城址公園へのアクセス
小田原城・小田原城址公園へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR・小田急「小田原駅」から徒歩約10分
車でのアクセス
・小田原厚木道路「荻窪IC」から約10分
・西湘バイパス「小田原IC」から約5分
・東名高速道路「大井松田IC」から約40分
駐車場
三の丸駐車場ほか、小田原城・小田原駅周辺の駐車場を利用
小田原駅周辺駐車場一覧|小田原市
会津若松市の「鶴ヶ城」は、春には約1,000本の桜が咲き誇り、赤瓦の天守と桜の美しいコントラストを楽しむことできます。 見頃には「鶴ヶ城さくらまつり」が開催され、ライトアップも行われます。 「鶴ヶ城」の見どころ、2025年桜の見頃・開花状況、「鶴ヶ城さくらまつり」開催情報、アクセス方法、駐車場情...
松前城・松前公園の概要 北海道松前町にある「松前城(まつまえじょう)」は、1854年(安政元年)に築城された、北海道唯一、そして日本最後の日本式城郭です。 正式名称を「福山城(ふくやまじょう)」といい、「福山城跡」として国の史跡に指定されています。 「日本100名城」にも選定。 現在の天...
青森県弘前市の「弘前公園」は、約2,600本の桜が咲き誇る「日本さくら名所100選」に選ばれた名所です。 4月下旬から5月上旬にかけて見頃を迎え、「弘前さくらまつり」が開催されます。 現存12天守である「弘前城」と桜ライトアップや花筏も見どころです。 「弘前城・弘前公園」の見どころ、2025...
》 桜の絶景を探す
小田原城・小田原城址公園の基本情報
小田原城・小田原城址公園の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
小田原城・小田原城址公園(おだわらじょう・おだわらじょうしこうえん)
Odawara Castle, Odawara Castle Park
住所・地図
〒250-0014 神奈川県小田原市城内6-1
マップコード
57 288 445*48(三の丸駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0465-22-3818(小田原市観光協会)
0465-23-1373(小田原城総合管理事務所)
ベストシーズン
桜:3月下旬~4月上旬
営業期間
通年
定休日
園内
なし
天守閣
12月第2水曜日
12月31日〜1月1日
常盤木門SAMURAI館
12月31日~1月1日
営業時間
園内
散策自由
天守閣
9:00~17:00(最終入館は16:30まで)
常盤木門SAMURAI館
9:00~17:00(最終入館は16:30まで)
料金
園内
無料
天守閣
一般 510円
小・中学生 200円
常盤木門SAMURAI館
一般 200円
小・中学生 60円
天守閣・常盤木門SAMURAI館共通券
一般 610円
小・中学生 220円
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
【公式】難攻不落の城 小田原城