三多気の桜の概要
三重県津市美杉町の「三多気(みたけ)」は、「日本さくら名所100選」にも選定されている日本屈指の桜の名所です。
伊勢本街道から真言宗醍醐派の寺院「真福院」の参道沿い約1.5kmに渡って、約500本の山桜の桜並木が続きます。
高低差があるため、咲き始めから葉桜まで長い期間、花見を楽しむことができます。
「日本さくら名所100選」とは 「日本さくら名所100選」は、1990年に公益財団法人日本さくらの会が選定した桜が美しいスポットです。 本記事では、北海道から沖縄まで、都道府県別に「日本さくら名所100選」に選定された100ヶ所の桜スポットを紹介します。 例年の見頃の時期や桜の品種、本...
宮川堤の桜「伊勢の一目千本桜」 「宮川堤の桜(みやがわつつみのさくら)」は、三重県伊勢市を流れる宮川沿いに約1㎞続く桜並木です。 一目千本桜と称されるように、春になるとソメイヨシノやヤマザクラなど約1000本の桜が咲き誇ります。 江戸時代から桜の名所として知られ、「日本さくら名所100選」...
桜と棚田が織りなす絶景
1934年(昭和9年)に「三多気のサクラ」として、国の名勝に指定。
参道沿いには棚田が広がっており、水を張った田んぼに桜が映り込む水鏡の絶景は、撮影スポットとしても高い人気があります。
三多気の桜の見頃・開花状況
三多気の桜の見頃は、例年4月上旬~4月中旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の三多気の桜の開花状況は、下記のサイトなどで確認してください。
花カレンダー・開花情報|観光三重
三多気の桜|ウェザーニュース花見・桜名所情報
三多気の桜へのアクセス
三多気の桜へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR「伊勢奥津駅」からタクシーで約10分
・JR「伊勢奥津駅」から期間限定コミュニテイバスで約10分、「杉平」バス停下車
車でのアクセス
・伊勢自動車道「久居IC」から約60分
・名阪国道「上野IC」から約1時間10分
駐車場
・150台
駒つなぎの桜の概要 「駒つなぎの桜(こまつなぎのさくら)」とは、長野県阿智村の水田の傍らにひっそりと咲くエドヒガンザクラの一本桜です。 樹齢は400~500年。 古代東山道沿いにあり、源義経が奥州に落ち延びる際に立ち寄り、この桜の木に馬を繋いだと伝えられています。 扇を広げたような見事な...
浅井の一本桜の概要 「浅井の一本桜(あさいのいっぽんざくら)」は、福岡県久留米市の耳納山の麓のため池のそばに佇む一本桜です。 幹周り4.3m、高さ18mの風格のあるヤマザクラで、樹齢は110年を超えるといわれています。 例年4月上旬ごろ、淡いピンクの花が咲き始めます。ため池の水面に映る「逆...
針山の天王桜の概要 「天王桜(てんのうざくら)」は、群馬県北東部に位置する尾瀬の玄関口・片品村の針山地区にある一本桜です。 推定樹齢300年を超えるオオヤマザクラで、幹回り6m、枝幅17mを超える堂々とした姿は、まさに圧巻。 根元には天王神様を祀る小さな祠があることが、名前の由来とされてい...
》 桜の絶景を探す
三多気の桜の基本情報
三多気の桜の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
三多気の桜(みたけのさくら)
Cherry Blossoms in Mitake
住所・地図
〒515-3535 三重県津市美杉町三多気
マップコード
342 342 541*13(駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
059-272-8085(津市美杉総合支所地域振興課)
059-246-9020(津市観光協会)
ベストシーズン
桜:4月上旬~4月中旬
営業期間
通年
定休日
なし
営業時間
散策自由
料金
無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
三多気の桜|津市観光協会