スポンサーリンク
Contents
竹鼻別院の藤とは
「竹鼻別院(たけはなべついん)」は、岐阜県羽島市にある真宗大谷派の寺院です。藤の名所として知られ、境内には樹齢300年以上といわれる藤の古木があります。
枝張りは、東西33m、南北15mの大木で、「竹鼻別院のフジ」として岐阜県の天然記念物に指定されています。
スポンサーリンク
2023年「美濃竹鼻ふじまつり」開催
藤の開花期間中には、「美濃竹鼻ふじまつり」が開催されます。藤棚の下で、お抹茶コーナーや露店、スタンプラリーなどのさまざまなイベントが行われ、夜には藤棚がライトアップされます。
開催期間
2023年(令和5年)4月19日(水)~5月4日(木)
藤棚ライトアップ
2023年(令和5年)4月19日(水)~5月3日(水)
18:30~21:00
竹鼻別院の藤の開花状況
例年の竹鼻別院の藤の見頃は、4月下旬~5月初旬です。2023年の竹鼻別院の藤の開花状況はコチラ
スポンサーリンク
竹鼻別院へのアクセス
電車・バスでのアクセス
・名鉄竹鼻線「羽島市役所前駅」から徒歩約5分
車でのアクセス
・ 名神高速道路「岐阜羽島IC」から約10分
・曼陀羅寺公園から約40分
・天王川公園から約35分
駐車場
「美濃竹鼻ふじまつり」期間中は、不二羽島文化センター第5・第7駐車場が臨時駐車場として利用できます。竹鼻別院まで徒歩約10~15分。
・不二羽島文化センター第5駐車場 65台
・不二羽島文化センター第7駐車場 119台
竹鼻別院の基本情報
スポット名 竹鼻別院(たけはなべついん) Takehana Betsuin |
住所 〒501-6241 岐阜県羽島市竹鼻町2802 |
マップコード 28 249 462*18(竹鼻別院) 28 279 030*37(不二羽島文化センター) ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。 |
電話番号 058-392-2379(竹鼻別院) 058-322-2303(はしま観光交流センター) |
ベストシーズン 藤:4月下旬~5月上旬 |
営業期間 通年 |
定休日 なし |
営業時間 境内自由 |
料金 無料 |
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。 美濃竹鼻ふじまつり|羽島市観光協会 Tripadvisor |
スポンサーリンク