Contents
岡寺とは
「岡寺(おかでら)」とは、奈良県明日香村の東、岡山の中腹に位置する寺です。創建は、633年(天智天皇2年)。天智天皇の勅願により、義淵僧正が建立しました。
西国三十三カ所観音霊場第7番札所で、シャクナゲなど四季折々の花が美しい寺です。また、毎年ゴールデンウィークには、奉納された天竺牡丹(ダリア)が境内の池や手水舎を埋め尽くします。
岡寺へのアクセス
電車・バスでのアクセス
・近鉄「橿原神宮前駅駅」からバスで約17分、「岡戎前」バス停下車、徒歩約12分
・近鉄「橿原神宮前駅駅」からタクシーで約12分
車でのアクセス
・西名阪自動車道「郡山IC」から約30~40分
・西名阪自動車道「天理IC」から約30~40分
・南阪奈道路「大和高田IC」から約15分
駐車場
・駐車場あり
岡寺の基本情報
スポット名 岡寺(おかでら) Oka-dera Temple |
住所 〒634-0111 奈良県高市郡明日香村岡806 |
マップコード 36 504 167*55(岡寺駐車場) ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。 |
電話番号 0744-54-2007 |
ベストシーズン シャクナゲ:4月中旬 ~ 5月上旬 天竺牡丹(ダリア)の華の池:4月下旬 ~ 5月上旬 紅葉:11月中旬~12月上旬 |
営業期間 通年 |
定休日 なし |
入山時間 3月~11月 8:30~17:00 12月~2月 8:30~16:30 |
入山料 大人(大学生以上) 400円 高校生 300円 中学生 200円 小学生以下 無料 |
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。 【公式】西国第七番 日本最初やくよけ霊場 岡寺 Tripadvisor |
SNS YouTube |