「浜離宮恩賜庭園の菜の花畑」の見どころ、2025年の菜の花・梅の見頃・開花状況、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。
「浜離宮恩賜庭園」は、高層ビル群が立ち並ぶ都心にある特別名勝の日本庭園です。
2月中旬から3月上旬にかけて、約30万本の菜の花が見頃を迎え、梅園の梅とともに春の訪れを感じることができます。
浜離宮恩賜庭園の菜の花畑
東京都中央区にある「浜離宮恩賜庭園(はまりきゅうおんしていえん)」は、国の特別史跡・特別名勝に指定されている美しい日本庭園です。
庭園の一角にあるお花畑では、春になると約30万本の菜の花が咲き誇ります。
高層ビルを背景に黄色い菜の花が辺り一面を埋め尽くす様子は、まさに圧巻です。
浜離宮恩賜庭園とは 「浜離宮恩賜庭園(はまりきゅうおんしていえん)」は、東京都中央区にある都立庭園です。 「旧浜離宮庭園」として、特別史跡および特別名勝に指定されています。 江戸時代初期、第3代将軍・徳川家光の三男である徳川綱重が別邸として築造した浜屋敷が前身で、その後、綱重の長男・綱...
菜の花と梅の競演
菜の花と同時に、菜の花畑近くにある梅園の梅も見頃を迎えます。
菜の花と梅の華やかな競演は、都心に春の訪れを告げる絶景です。
浜離宮恩賜庭園の菜の花・梅の見頃・開花状況
浜離宮恩賜庭園の菜の花と梅の見頃は、例年2月中旬~3月上旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の浜離宮恩賜庭園の菜の花と梅の開花状況は、下記のサイトやSNSアカウントで確認してください。
お知らせ|浜離宮恩賜庭園
浜離宮恩賜庭園へのアクセス
浜離宮恩賜庭園へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
大手門口
・都営地下鉄大江戸線「築地市場駅」から徒歩約7分
・都営地下鉄大江戸線、新交通ゆりかもめ「汐留駅」から徒歩約7分
・JR、東京メトロ銀座線、都営地下鉄浅草線「新橋駅」から徒歩約12分
中の御門口
・都営地下鉄大江戸線「汐留駅」から徒歩約5分
・JR「浜松町駅」から徒歩約15分
水上バス
・「浜離宮発着場」下船
車でのアクセス
・東名高速道路「汐留出入口」から約10分
浜離宮恩賜庭園の駐車場
駐車場は、車椅子・障害者の方、観光バスのみです。
一般の方は、周辺の駐車場を利用してください。
神奈川県横須賀市にある長井海の手公園「ソレイユの丘」は、約10万本の菜の花が咲き誇る関東有数の菜の花の名所です。 12月中旬から3月上旬にかけて見頃を迎え、富士山とのコラボレーションも楽しめます。 12月と1月には、「ナノハナイルミネーション」が開催され、幻想的に菜の花畑や園内各所がライトアップ...
長野県飯山市の千曲川沿いにある「飯山菜の花公園」は、唱歌「朧月夜」のモチーフになったことで知られる菜の花の名所です。 菜の花の見頃は、4月下旬から5月中旬。 例年ゴールデンウィークには、「いいやま菜の花まつり」が開催され、さまざまなイベントを楽しめます。 「飯山菜の花公園」の見どころ、2025...
埼玉県幸手市の「幸手権現堂桜堤」は、約1,000本の桜と広大な菜の花畑が織りなす絶景が魅力の桜の名所です。 3月下旬から4月上旬にかけて見頃を迎え、「幸手桜まつり」も開催されます。 夜にはライトアップが行われ、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。 「幸手権現堂桜堤」の見どころ、2025年...
》 菜の花の絶景を探す
浜離宮恩賜庭園の基本情報
浜離宮恩賜庭園の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
浜離宮恩賜庭園(はまりきゅうおんしていえん)
Hama-rikyu Gardens
住所・地図
〒104-0046 東京都中央区浜離宮庭園1-1
マップコード
557 690*87
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
03-3541-0200
ベストシーズン
菜の花:2月中旬~3月上旬
梅:2月中旬~3月上旬
営業期間
通年
定休日
12月29日~翌年1月1日
営業時間
9:00~17:00(入園は16:30まで)
料金
一般(中学生以上) 300円
※都内在住・在学の中学生は無料
65歳以上 150円
小学生以下 無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
浜離宮恩賜庭園|東京都公園協会