釜の淵公園の桜
「釜の淵公園(かまのふちこうえん)」は、東京都青梅市の多摩川沿いにある公園です。
多摩川と一体となった公園で、川の流れとともに桜や新緑、紅葉など四季折々の景観を楽しめます。
春には、川沿い約200mにわたって桜が咲き誇ります。
夜には桜並木と、白鷺のような優美な姿をした「鮎美橋」が美しくライトアップされます。
2024年「釜の淵公園桜ライトアップ」開催情報
2025年「釜の淵公園桜ライトアップ」の開催日程は、現在のところ未定です。
発表され次第、情報を更新します。
下記の情報は、2024年の開催情報です。
開催期間
2024年3月23日(土)~4月1日(月)
4月6日(土)・7日に追加実施
ライトアップ時間
18:30~20:30
入園料
無料
釜の淵公園の桜の見頃・開花状況
釜の淵公園の桜の見頃は、例年3月下旬~4月上旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の釜の淵公園の桜の開花状況は、下記のサイトなどで確認してください。
季節の開花情報|青梅市観光協会
釜の淵公園|ウェザーニュース花見・桜名所情報
釜の淵公園へのアクセス
釜の淵公園へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR「青梅駅」から徒歩15分
車でのアクセス
・圏央道「青梅IC」から約20分
駐車場
・70台
乙津花の里・龍珠院の概要 「龍珠院(りゅうしゅいん)」は、東京都あきる野市の秋川渓谷近くの里山にある小さな寺です。 約600年前に開創したと伝えられる臨済宗の寺で、花の寺として知られています。 春になると、龍殊院と周辺の「乙津花の里(おつはなのさと)」では、しだれ桜やソメイヨシノ、高遠桜、...
「国営昭和記念公園」では、 春には色とりどりのチューリップとともに、桜と菜の花の競演を楽しめます。 3月下旬から4月中旬にかけて見頃を迎え、「桜の園」ではソメイヨシノ、隣接する「みんなの原っぱ」では一面の菜の花が咲き誇ります。 「国営昭和記念公園」の見どころ、2025年の桜・菜の花の見頃・開花...
舎人公園の概要 東京都足立区にある「舎人公園(とねりこうえん)」は、約65haの広大な敷地面積を誇る自然豊かな公園です。 都心からアクセスも良いく、多くの市民に親しまれています。 公園内には、野球場やテニスコートなどのスポーツ施設、バーベキュー広場、ドッグラン、大型遊具など、さまざまな施設...
》 桜の絶景を探す
釜の淵公園の基本情報
釜の淵公園の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
釜の淵公園(かまのふちこうえん)
Kamanofuchi Park
住所・地図
〒198-0086 東京都青梅市大柳町1392
マップコード
23 706 661*14(釜の淵公園駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
0428-20-0011(青梅観光協会)
0428-22-1111(青梅市公園緑地課)
ベストシーズン
桜:3月下旬~3月上旬
営業期間
通年
定休日
なし
営業時間
散策自由
料金
無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
釜の淵公園|青梅市観光協会