能護寺 紫陽花 見頃 開花状況 2025 アクセス・駐車場【熊谷】

能護寺の紫陽花
ページ内にてアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

埼玉・熊谷市の「能護寺」の見どころ、2025年紫陽花の見頃・開花状況、アクセス方法、駐車場情報などについて紹介します。

スポンサーリンク

能護寺の概要

能護寺の紫陽花
「能護寺(のうごじ)」は、埼玉県熊谷市にある高野山真言宗の寺院です。
743年(天平15年)に行基によって開山され、後に弘法大師空海によって再興されたと伝えられている古刹です。
能護寺の紫陽花
能護寺は、妻沼の「あじさい寺」とも呼ばれる紫陽花の名所です。
境内には、50種800株の紫陽花が植えられており、6月上旬~6月下旬にかけて見頃を迎えます。
特に、鐘楼堂を背景に咲き誇る色とりどりの紫陽花は格別な美しさです。

》 埼玉の絶景を探す

スポンサーリンク

2025年「能護寺の有料拝観期間」

能護寺の紫陽花
紫陽花の見頃には、能護寺は有料拝観となります。
2025年「能護寺あじさい有料拝観期間」は、下記の通り実施される予定です。
※開催情報は変更になる可能性があります。公式情報を事前に確認の上、お出かけください。

有料拝観期間

 2025年6月5日(木)~見頃終了まで 

拝観時間

9:00~17:00

拝観料

300円
※12歳未満は無料

スポンサーリンク

能護寺の紫陽花の見頃・開花状況

能護寺の紫陽花
能護寺の紫陽花の見頃は、例年6月上旬~6月下旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の能護寺の紫陽花の開花状況は、下記のサイトなどで確認してください。
熊谷市観光協会公式X
能護寺|ウェザーニュースあじさい情報

能護寺へのアクセス・駐車場

能護寺へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。

電車・バスでのアクセス

・JR「籠原駅」からゆうゆうバスグライダーワゴン(妻沼行政センター行き)で約30分、「あじさい寺(能護寺)」バス停下車
・JR「籠原駅」からタクシーで約15分

車でのアクセス

・関越自動車道「花園IC」から約30分
・北関東自動車道「伊勢崎IC」から約30分

駐車場

・70台

》 あじさい寺を探す

能護寺の基本情報

能護寺の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。

スポット名

能護寺(のうごじ)
Nogoji Temple

住所・地図

〒360-0237 埼玉県熊谷市永井太田1141


マップコード

34 221 242*51(能護寺駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。

連絡先

048-594-6677(熊谷市観光協会)
048-588-0901(能護寺)

ベストシーズン

アジサイ:6月上旬~6月下旬

営業期間

通年

定休日

なし

拝観時間

有料拝観期間

9:00~17:00

有料期間外

境内自由

拝観料

有料拝観期間

300円
※12歳未満は無料

有料期間外

無料

Webサイト

※最新情報はリンク先をご確認ください。
能護寺|熊谷市
Tripadvisor

スポンサーリンク

おすすめ絶景スポット

  1. 茨城・水郷潮来あやめ園の花菖蒲のライトアップ

    水郷潮来あやめ園 花菖蒲 見頃 開花状況 2025 ライトアップ・アクセス・駐車場

  2. 長尾山妙楽寺の紫陽花

    長尾山妙楽寺 紫陽花 見頃 開花状況 2025 アクセス・駐車場【川崎のあじさい寺】

  3. 長野・伊那市の高遠城址公園の桜

    高遠城址公園 桜まつり 見頃 開花状況 2025 ライトアップ・アクセス・駐車場

  4. 秋田・由利本荘市の法体の滝の紅葉

    法体の滝 紅葉 見頃 2025 紅葉まつり・アクセス・駐車場情報【日本の滝百選】

  5. 福島・ジュピアランドひらたのアジサイ

    ジュピアランドひらた あじさい・ゆりまつり 見頃 開花状況 2025【平田村】

  6. マジョレル庭園, マラケシュ. モロッコ

    マジョレル庭園 見どころ・ベストシーズン・アクセス【マラケシュ】

  1. 茨城・大洗町の大洗磯前神社「神磯の鳥居」

    大洗磯前神社 神磯の鳥居 見どころ・日の出時間・ア…

  2. 香川・三豊市の父母ヶ浜

    父母ヶ浜 干潮時間 日の入り 2025 見頃・アクセス・…

  3. 大分・宇佐神宮

    宇佐神宮 見どころ・パワースポット・アクセス・駐車…

  4. 山中湖花の都公園の百日草(ジニア)と富士山

    山中湖花の都公園の百日草(ジニア)見頃 開花状況 2…

  5. 静岡県富士山世界遺産センター

    静岡県富士山世界遺産センター 見どころ・アクセス・…