伏見稲荷大社とは
京都市伏見区の稲荷山の麓にある「伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)」は、全国約3万社を数える稲荷神社の総本宮です。
茨城の「笠間稲荷」や愛知の「豊川稲荷」、佐賀の「祐徳稲荷」などとともに、日本三大稲荷のひとつに数えられます。
創建は、711年(和銅4年)。
五穀豊穣・商売繁盛の神様として人々の信仰を集めてきました。
1589年に豊臣秀吉が造営したとされる「楼門」や1499年に再興された「本殿」などが、国の重要文化財に指定されています。
1万基以上の朱色の鳥居
本堂背後の参道に連なる「千本鳥居」とも呼ばれる色あざやかな鳥居は、商売繁盛を願う人々が江戸時代から奉納したもので、その数は稲荷山全体で1万基以上にも及びます。
どこまでも連なるフォトジェニックな朱色の鳥居が、世界中の人々から人気を集めるパワースポットです。
「お山めぐり」でパワーチャージ
千本鳥居をくぐり、「奥社奉拝所」から山頂にある「一ノ峰」まで、各社をめぐる「お山めぐり」にも挑戦してみましょう。
一周約4km、所要時間は約2時間です。
道中には、病気平癒・無病息災にご利益のある「薬力社」や先見の明・眼力が授かるという「眼力社」などさまざまな社が点在しています。
中腹にある「四ツ辻」では、鳥居越しに京都市街を一望することができます。1864年(元治元年)創業の茶店「仁志むら亭」もあり、うどんやいなり寿司などの軽食、甘酒などを味わえます。
伏見稲荷大社の御朱印
伏見稲荷大社の御朱印は、本殿横の授与所で頂けます。
その他、千本鳥居を抜けた先にある「奥社奉拝所」と四つ辻の先にある「御膳谷奉拝所」でも、それぞれの御朱印を頂くことができます。
授与時間 8:30~16:00
初穂料 500円
伏見稲荷大社へのアクセス
伏見稲荷大社へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。
電車・バスでのアクセス
・JR奈良線「稲荷駅」から徒歩すぐ
・京阪本線 「伏見稲荷駅」から徒歩約5分
・市バス「稲荷大社前」バス停下車、徒歩約7分
車でのアクセス
・名神高速道「京都南IC」から約20分
・阪神高速道路「上鳥羽出口」から約10分
駐車場
・170台
》 京都の絶景を探す
伏見稲荷大社の基本情報
伏見稲荷大社の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。
スポット名
伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)
Fushimi Inari Taisha
住所・地図
〒612-0882 京都市伏見区深草薮之内町68
マップコード
7 467 599*66(参拝者駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。
連絡先
075-641-7331(伏見稲荷大社)
営業期間
通年
定休日
なし
拝観時間
境内自由
祈祷・対応時間 8:30~16:30
授与所 8:30~16:30
拝観料
無料
Webサイト
※最新情報はリンク先をご確認ください。
【公式】伏見稲荷大社
Tripadvisor