Contents
高屋神社とは
「高屋神社(たかやじんじゃ)」は、香川県観音寺市にある神社です。標高404mの稲積山頂上にある本宮の鳥居からは、瀬戸内海と市街地を一望できます。近年は、「天空の鳥居」と呼ばれ、SNSで話題の絶景スポットとなっています。
麓の下宮から本宮へと続く石段は270段あり、徒歩で50分ほどかかります。
高屋神社へのアクセス
下宮までのアクセス
・JR「観音寺駅」からタクシーで約10分
・高松自動車道「大野原IC」から車で約18分
・高松自動車道「さぬき豊中IC」から車で20分
本宮までのアクセス
・下宮から徒歩で約50分
・JR「観音寺駅」からタクシーで約25分(平日のみ)
・高松自動車道「大野原IC」から車で約40分(平日のみ)
・高松自動車道「さぬき豊中IC」から車で30分(平日のみ)
※土・日曜日・祝日は、シャトルバスが運行します。シャトルバスの運行時間には一般車両やタクシーの本宮への乗り入れは禁止されます。
シャトルバスの運行について(観音寺市)
高屋神社の基本情報
スポット名 高屋神社(たかやじんじゃ) Takaya Shrine |
住所 〒390-0873 香川県観音寺市高屋2800(本宮) 〒768-0002 香川県観音寺市高屋町2730(下宮) |
マップコード 77 213 818*11(高屋神社下宮駐車場) ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。 |
電話番号 0875-24-2150(観音寺市観光協会) |
ベストシーズン 桜:3月下旬~4月上旬 |
営業期間 通年 |
定休日 なし |
営業時間 境内自由 |
料金 無料 |
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。 高屋神社|観音寺市観光協会 Tripadvisor |