磯山神社とは
栃木県鹿沼市にある「磯山神社」は、永延2年(988年)の創建されたと伝わる歴史ある神社です。アジサイの名所として知られています。
約180mの参道や社殿の周囲には、28種約2,500株のアジサイが植栽されています。青、紫、白色のアジサイが見ごろとなる6月中旬~7月上旬には、「磯山神社あじさい祭り」が開催されます。
この投稿をInstagramで見る
2023年「磯山神社あじさい祭り」開催情報
磯山神社は、普段は無人の神社ですが、あじさい祭りの期間はくぐると無病息災の御利益があるという「茅の輪(ちのわ)」くぐりができ、アジサイが描かれた書置きの御朱印を頂くことができます。
また、夕方から20時頃まで、提灯によるライトアップが行われ、淡い光に映し出されるアジサイを楽しむこともできます。
開催期間
2023年(令和5年)6月10日(土)~6月30日(金)
この投稿をInstagramで見る
磯山神社の開花状況
磯山神社のアジサイの開花状況はコチラ
磯山神社へのアクセス
電車・バスでのアクセス
・東武日光線「楡木駅」から徒歩約30分
車でのアクセス
・北関東自動車道「都賀IC」から約10分
・東北自動車道「鹿沼IC」から約15分
駐車場
・40台
磯山神社の基本情報
スポット名 磯山神社(いそやまじんじゃ) Isoyama Shrine |
住所 〒322-0536 栃木県鹿沼市磯町66 |
マップコード 74 840 446*17 ※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。 |
電話番号 0289-75-2876 0289-60-2507(鹿沼市観光協会) |
ベストシーズン あじさい:6月中旬~7月上旬 |
営業期間 通年 |
定休日 なし |
営業時間 散策自由 |
料金 無料 |
Webサイト ※最新情報はリンク先をご確認ください。 磯山神社あじさい祭り|鹿沼日和 Tripadvisor |