三溪園の紅葉|2023年の紅葉ライトアップ・見頃・アクセス・駐車場は?紅葉の遊歩道開放

ページ内にてアドセンス・アフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク

三溪園の紅葉

三溪園, 紅葉
神奈川県横浜市にある「三溪園(さんけいえん)」は、国の名勝に指定されている横浜随一の日本庭園です。
秋には、色あざやかなカエデやイロハモミジ、黄金色に輝くイチョウなどが、広大な園内と京都や鎌倉から移築された歴史的建造物を美しく彩ります。

紅葉の遊歩道開放

臨春閣, 三溪園, 紅葉
紅葉シーズンには、期間限定で「聴秋閣」奥の遊歩道が一般開放され、主
聴秋閣や遊歩道を彩る紅葉はもちろん、遊歩道から望む紅葉越しの「三重塔」の景観は必見です。
2023年の「紅葉の遊歩道開放」は、下記の通り開催されます。

開催期間

 2023年11月23日(木・祝)~12月10日(日) 

開放時間

9:00~16:00
※「聴秋閣」の見学は外観のみ

スポンサーリンク

2023年「臨春閣特別公開」

臨春閣, 三溪園, 紅葉
2023年12月には、通常非公開である「臨春閣」の内部が特別公開(要事前申込)されます。
臨春閣は、江戸時代前期に建てられた紀州徳川家の別邸で、国の重要文化財に指定されています。
三溪園が「東の桂離宮」とも称される理由となった数寄屋風書院造の建築物です。
今回の特別公開は、2012年以来2度目という貴重なもので、臨春閣内部から絵画のような紅葉絶景を楽しめます。
2023年の「臨春閣特別公開」は、下記の通り開催されます。

開催日時

 2023年12月4日(月)~12月10日(日) 
※1日8回/各回30分(完全入替制)

定員

各回15名

対象年齢

小学生以上

料金

1人あたり1,000円
※入園料別途

予約申込方法

予約申込方法・注意事項などについては、下記のサイトで確認してください。
重要文化財『臨春閣』特別公開|三溪園

2023年「三溪園紅葉ライトアップ」開催情報

臨春閣, 三溪園, 紅葉
三溪園では、11月下旬~12月上旬の土日祝日限定で紅葉ライトアップが開催されます。
2023年の「三溪園紅葉ライトアップ」は、下記の通り開催されます。

開催期間

 2023年11月23日(木・祝)~ 26日(日)・12月1日(金)~3日(日)・12月 8日(金)~ 10日(日) 

ライトアップ時間

日没~19:30(最終入園19:00)
※17:00以降は園内の観覧エリアが一部制限されます。

入園料

大人(高校生以上) 900円
小中学生 200円
※昼夜入替なし
》 並ばずに入れる三溪園のチケットはコチラから


三溪園の紅葉見頃情報

臨春閣, 三溪園, 紅葉
三溪園の紅葉の見頃は、例年11月下旬〜12月中旬です。
しかし、天候や気温によって変化しますので、最新の三溪園の紅葉の見頃状況は、下記のサイトなどで確認してください。
三溪園公式X(旧Twitter)
三溪園公式Instagram
三溪園|ウェザーニュース紅葉情報


三溪園へのアクセス

三溪園へのアクセス・駐車場は、下記のとおりです。

電車・バスでのアクセス

・JR「根岸駅」から横浜市営バス(58・101系統)で約10分 、「本牧」バス停下車、徒歩約10分
・JR「根岸駅」から横浜市営バス(54・97系統)で約10分 、「三溪園南門入口」バス停下車、徒歩約7分
・JR「横浜駅」東口から横浜市営バス(8・168系統)で約40分、「三溪園入口」バス停下車、徒歩約5分
・JR「横浜駅」東口からぶらり三溪園BUS(土日祝限定運行)で約36分、「三溪園」バス停下車
・JR「桜木町駅」から横浜市営バス(8・168系統)で約28分、「三溪園入口」バス停下車、徒歩約5分
・JR「桜木町駅」からぶらり三溪園BUS(土日祝限定運行)で約26分、「三溪園」バス停下車
・みなとみらい線「元町・中華街駅」から横浜市営バス(8・168系統)で約15分、「三溪園入口」バス停下車、徒歩約5分

車でのアクセス

・首都高速湾岸線「本牧ふ頭IC」から約5分
・首都高速湾岸線「新山下IC」から約13分

駐車場

・60台


紅葉のおすすめスポット





三溪園の基本情報

三溪園の住所・地図、営業時間、料金などの基本情報は、下記の通りです。

スポット名

三溪園(三溪園)
Sankeien Garden

住所・地図

〒231-0824 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1


マップコード

8 589 652*74(三溪園駐車場)
※「マップコード」および「MAPCODE」は㈱デンソーの登録商標です。

連絡先

0234-72-5666(三溪園)

ベストシーズン

紅葉:11月下旬〜12月中旬

営業期間

通年

定休日

12月26日~31日

営業時間

9:00~17:00(最終入園16:30)
※ライトアップ開催日は延長

料金

大人(高校生以上) 900円
小中学生 200円

Webサイト

※最新情報はリンク先をご確認ください。
【公式】国指定名勝 三溪園
Tripadvisor

SNS

X(旧Twitter)
Instagram
YouTube

スポンサーリンク

おすすめ絶景スポット

  1. ボンダイ・ビーチ|Bondi Beach シドニーの絶景ビーチ

  2. 新潟・津南町ひまわり広場

    津南ひまわり広場|50万本のヒマワリ!2023年開園情報!見頃・開花状況・アクセス・駐車場は?

  3. 明月院のアジサイ

    【北鎌倉】明月院|ブルーのアジサイと紅葉が美しい禅寺!2023年の見頃・開花状況・アクセス・駐車場は?

  4. デス・バレー国立公園|Death Valley National Park

  5. 茨城, 花貫渓谷, 紅葉

    花貫渓谷|2023年紅葉まつり・ライトアップ・紅葉見頃情報・アクセス・駐車場は?汐見滝吊り橋から眺める紅葉

  6. ツェティナ水源(Izvor Cetine)| クロアチアの神秘的なブルーの泉!見どころ・アクセスは?

  7. Pałac w Kopicach

    コピツェ宮殿(Pałac w Kopicach)|ポーランドの廃墟となった宮殿!見どころ・アクセスは?

  8. イルリサット氷河|Ilulissat Icefjord

  9. Sigiriya

    【世界遺産】シギリヤ(Sigiriya)| スリランカの巨岩の上に建つ「天空の宮殿」!見どころ・アクセス?

  10. リヴラリア・レリョ| Livraria Lello 美しすぎるポルトの書店

  11. エル バディ宮殿(El Badi Palace)| マラケシュを見下ろす宮殿跡

  12. Valensole

    ヴァランソル(Valensole) |紫の絨毯が広がるプロヴァンスのラベンダー畑!見頃・アクセスは?

  1. 可睡斎ひなまつり, 袋井, 静岡

    2024年「可睡斎ひなまつり」|開催期間・拝観時間・料金・アクセス…

  2. おとふけ十勝川白鳥まつり「彩凛華®」, 音更町, 北海道

    おとふけ十勝川白鳥まつり「彩凛華®」2024|いつまで?ライトアップ…

  3. 函館五稜郭「五稜星の夢イルミネーション」, 北海道

    函館五稜郭「五稜星の夢イルミネーション」2023-2024|いつまで?ラ…

  4. 島根, 益田, 唐音水仙公園

    益田・唐音水仙公園と唐音の蛇岩|2023-2024年のスイセンの見頃・開…

  5. 水仙, 爪木崎, 下田, 静岡

    下田・爪木崎灯台と野水仙群生地|2023-2024年水仙まつり・見頃・開…

  6. 千葉, 鋸南町, スイセン

    千葉・鋸南町水仙まつり|2023-2024年の見頃・開花状況・ライトアッ…

  7. 越前岬灯台, 越前町, 福井

    越前水仙・越前岬灯台|2023-2024年のスイセンの見頃・開花状況・ア…

  8. 長井海の手公園 ソレイユの丘の菜の花|2023-2024年の見頃・開花状…

  9. 定山渓温泉雪灯路, 札幌, 北海道

    札幌・定山渓温泉雪灯路2024|いつまで?開催期間・ライトアップ時…

  10. SENDAI 光のページェント, 宮城

    SENDAI 光のページェント|2023年の日程・ライトアップ時間・料金・…